募集要項/よくある質問 RECRUIT / FAQ

ENTRY

※対象年度のボタンから、エントリーをお願いいたします。 
※はじめての方はマイページの作成が必要になります。

募集要項

●雇用形態

正社員(全国のAOKI/ORIHICA店舗)

●求める人物像

  • 経営理念に共感できる人
  • 自分自身を認め大切にし、誰かのために本気で行動できる人
  • やりきるプライドを持ち、周りを巻き込み一緒に前進できる人

●募集学科

全学部全学科 ※理系出身者も歓迎

●勤務地

全国のAOKI/ORIHICA店舗

※入社後のキャリアステップについては、キャリアプラン座談会をご覧ください。

●勤務時間

9:30~20:00(実労働8時間のシフト制)
例) A:9:30~18:30、 B:11:00~20:00

  • ※店舗の営業時間によって一部、勤務時間が変わります
  • ※1年単位の変形労働時間制

●給与

大学/大学院卒
正社員:月給260,000円
専門/短大卒
正社員:月給255,000円
高卒
正社員:月給250,000円

●賞与

年2回(7月・12月)

●給与改定

年1回(5月)

●諸手当

役職手当、業務手当、家族手当、通勤手当(上限10万円)、住宅手当、単身赴任手当、時間外勤務手当、深夜勤務手当ほか

●保険

健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

●休日・休暇

  • 1年単位の変形労働時間制
    ※業務の繁閑に合わせて月ごとに休日数が変わります。
  • 年間110日
    ※2026年度から120日に改定
  • 年次有給休暇(初年度10日、最高20日)
    ※年10日以上の有給休暇付与者は、年間115日(公休110日+有給休暇5日義務)です。
    ※当年付与日数の未使用分は翌年に繰り越し(最高40日保持可能)されます。
  • 時間単位の年次有給休暇
    ※年次有給休暇を1時間単位で使用することが出来ます。(年度内5日分、40時間まで)
  • 慶弔・特別休暇
  • 産前・産後休暇(産前10週間・産後8週間)
  • 出生時育児休業(男性:出生後8週間以内に4週間)
  • 育児休業(お子様が最長2歳まで)
  • 看護休暇(お子様が小学校3年生修了まで、年5日取得可能)
  • 介護休業
  • 介護休暇(介護が必要な場合、年5日取得可能)

●福利厚生

  • 独身寮制度(家賃自己負担1万円)
    ※30歳以上は自己負担額が変更となります。
  • 独身者帰省旅費制度(社命により実家から離れて勤務されている方に対し、年2回分帰省旅費を実費支給する制度)
  • 時短勤務制度(お子様が中学1年生の始期まで)
  • 制限勤務申請制度(ライフスタイルに合わせた勤務制度)
  • ジョブリターン制度(退職した方が退職前の経歴を加味して復職できる制度)
  • 財形貯蓄、社員持株制度、商品割引購入制度、定期健康診断、人間ドック(40歳以上)、表彰制度、健康保険組合(保養所補助制度)、テーマパーク等割引制度ほか

●教育制度

新入社員学習会(年4回)、スキルアップ学習会、新任ストアサブマネジャー学習会、新任ストアマネジャー学習会、ストアマネジャー育成学習会、社内セミナー、社外セミナーほか

FAQ

仕事について

基本的にはシフト制になります。
例)早番シフト9:45~18:45 休憩1h 実労働8h 遅番シフト11:00~20:00 休憩1h 実労働8h

※店舗の営業時間によって一部、勤務時間が変わります。 ※1年単位の変形労働時間制

皆さまの適性や希望を考慮して行います。店舗間の異動や本社への異動などがあります。

入社後最初の配属先は、配属面談を行い配属を希望する都道府県ベスト3を挙げていただきます。
挙げていただいた都道府県内店舗かつその他の希望や適正に鑑みてお一人おひとりに最適な配属先を考えていきます。

達成できなかったことによってペナルティが発生するようなノルマはありません。
区分に応じた販売目標があり、達成するとインセンティブを得ることができます。

正社員になります。(入社年数や職位に応じて各々のご事情に合った働き方を選べる制度があります。)

応募・選考について

1次選考→2次選考→3次面談→最終選考

  • ※1次選考参加までに、エントリーシート(自己紹介シート)をご提出いただきます。
  • ※1次選考に合格された方に、WEBテスト・適性検査を受検していただきます。

現状知識が無くても意欲があれば大丈夫です。入社前の学習会でもフォローいたします。
入社後も定期的な学習会や、店舗の教育担当者がサポートいたしますのでご安心ください。

入社前に必要な資格はありません。
AOKIには社内独自のスタイリスト制度があり、AOKI/ORIHICAでは各階層に合わせた研修が用意されています。
しっかり学ぶことで自信を持って接客できる環境が整っています。