ほぼまいにちがAOKIなマガジン

紺のスーツは無難だけど地味?どう着こなす?AOKIスタッフがビジネスファッションのお悩みや疑問を解決!お悩み相談コーナーレポートvol.8

お悩み相談

紺のスーツは無難だけど地味?どう着こなす?AOKIスタッフがビジネスファッションのお悩みや疑問を解決!お悩み相談コーナーレポートvol.8

ビジネスファッション応援プロジェクトにご参加いただいているみなさんこんにちは!今回はAOKIスタッフによるビジネスファッションお悩み相談、第8弾のレポートをお届けします!ビジネスファッションお悩み相談室はビジネスファッション応援プロジェクトのメンバーの皆様から、普段のビジネスファッションに関する悩みを募集。いただいた悩みをAOKIで活躍するファッションに精通したスタッフが回答するものです。

今回は、 「紺のスーツをどう着こなせば地味に見えないか?」という「紺のスーツの着こなし」に関するお悩みをスタッフに聞いてみました!

お悩み相談

1.ショートムービー『紺スーツに合わせるトップス選びのコツ』

お悩み相談

2.今回のスタイリングのポイント解説

AOKIスタッフの藤田

今回、プロジェクト登録者の方から寄せられたお悩みにお答えしたのは、AOKIスタッフの藤田さん。

お悩みは、「紺のスーツを着ることが多いのですが、ニットやブラウスなどの合わせ方のコツを教えてください。地味になりがちで・・・」という内容でした。

お仕事柄、ベーシックカラーをチョイスする方も多いと思いますが、紺スーツの着こなしのコツを藤田さんが解説します。

1.スーツの素材感を変えてみる

スーツを選ぶ藤田さん

まずはスーツの素材選びについてです。ウールのスーツを選びがちですが、シャリっとした爽やかな肌触りと上品な光沢感が魅力のリランチェのセットアップスーツがおすすめです。

リランチェは素材の名前で、特殊な糸加工によって上品な表面感と ドライで清涼感のある触感を兼ね備えています。

ウールに比べてさらりとした着心地で、自宅の洗濯機でも洗える優れもののアイテム。夏のビジネスシーンにもぴったりです。

2.デザイン性のあるアイテムできちんと感を演出

ボウタイブラウス

トップスには、顔まわりを華やかに見せてくれるボウタイブラウスがおすすめです。

デザイン性のあるトップスに対して、スカートはタイトスカートですっきりまとめると、清潔感や落ち着きのある、上品な印象のコーディネートになります。

スーツ

3.オフィス映えするアイテムでこなれ見え

クイックオーダースーツを披露する宇多さん

「かっちりしすぎたくない」、「親しみやすさも出したい」そんな日におすすめなのが、ニットスタイルです。

ネイビートーンで統一感を保ちつつ、トップスにはマルチボーダーのニットを取り入れて変化をプラスし、オフィス映えします。

ボトムスにはワイドパンツを合わせて、カジュアルすぎずに、動きやすさとこなれ感を両立させました。

今回ご紹介した商品

AOKIスタッフ藤田のスタイリングはこちらをチェック
https://www.instagram.com/aoki_fuji/

ベーシックカラーのスーツスタイルに自信!

地味に見せない紺スーツコーデのコツは、いかがでしたでしょうか。
スーツやトップスの素材感やデザインを変えるだけで、紺スーツは上品にも、こなれ見えにも活用できます。また、夏も涼しく快適にビジネススタイルを楽しめるリランチェ素材にも注目してみてください。

紺のスーツでも、ちょっとした工夫で印象はぐっと変わります。ぜひ、明日からのコーディネートに取り入れてみてくださいね。
この記事を読んでAOKIスタッフにお悩みを相談したくなった方はぜひ下記フォームからご相談ください!

▼お悩み相談はこちらから!

次回のマガジン更新もお楽しみに!