今からでも間に合う花粉症対策&風邪予防

就職活動も、いよいよ本格化。それとともに、花粉の飛散も本格化。花粉症の方にはつら~い季節がやってきました。そこで、今からできる対処法やオススメのグッズをご紹介。また、季節の変わり目にひきやすい風邪の予防法&対策もお教えします!

マスク&メガネに薬、そして和食が効果あり!?

花粉症は、残念ながら一度発症してしまうと、対策や治療で症状が軽くなることはあっても、完治は難しいのが現状です。そのため、日ごろの心掛けが何より大切。マスクやメガネの着用はもちろんオススメですし、たとえば食事をする際は、タンパク質や脂質が少なくて体内の免疫バランスを保つのに良いと言われている和食をなるべく選びましょう。また自宅でできることとしては、鼻の付け根に蒸しタオルを乗せ、仰向けで数分横になる、といった方法も有効です。

油断大敵! 乾燥&温度変化に要注意

就活が始まったら、油断して風邪などひいてはいられません!風邪対策は、とにかく鼻やノドを温度変化や乾燥から守ることが大切。家にいる時は加湿器を有効活用したり、就寝時にマスクを着用するとよいでしょう。ささいなことのように感じるかもしれませんが、温かいスープや、高カロリーで吸収の良い食事を摂って身体をいたわることも重要です。

風邪予防には

「風邪ひいたかも…」と思ったら、早めに葛根湯などの漢方薬を飲んだり、医者にかかるなどして手を打ちましょう。また外出時は、基本のマスクに加えて、定期的に水分補給ができるよう飲み物を持ち歩きましょう。できる限り人ごみを避けたり、走るなどの過度な運動は控えることも大切です。


風邪は、どんなに頑強な人でもかかります。また花粉症は、いきなり発症する場合もあります。大事な選考の機会を体調不良で失わないよう、とれる対策は万全に整えておきましょう。「体調管理」も、就活準備のひとつです。

※本ウェブサイトに掲載されている情報の正確性については万全を期しておりますが、その完全性、正確性、適用性、有用性等いかなる保証も行っておりません。掲載された情報に基づく判断については、利用者の責任のもとに行うこととし、株式会社AOKIホールディングスおよび株式会社AOKIは、これにかかわる一切の責任を負うものではありません。

監修:笠井創さん
東京・目黒区にある笠井耳鼻咽喉科クリニック自由が丘診療所の院長。花粉症を始め、耳・鼻・ノドに関連する様々な治療を行っている。

TOPページに戻る