
オフィスカジュアルのルールは5つ!NG例とおすすめのコーデもあわせてご紹介
カジュアル
公開日:
更新日:
仕事の服装で定番のオフィスカジュアルですが、ルールが決まっておらず服装選びに悩む方もいるでしょう。今回は、オフィスカジュアルのルールを解説します。NGポイントや季節別のおすすめコーデも紹介していますので、自分らしいオフィスカジュアルスタイルを見つけてみてください。
目次
オフィスカジュアルの基本的な服装ルール

オフィスカジュアルの服装は、ビジネスの場にふさわしいアイテムかつ堅苦しくない装いが基本です。オフィスカジュアルの服装に関する、4つのポイントをチェックしてみましょう。
相手に清潔感や好印象を与える服装
オフィスカジュアルは、仕事相手に清潔感や信頼感など好印象を与える服装を意識して選ぶのが大切です。社内向けであってもカジュアル要素が強い服装はだらしないと判断される場合があるため、注意してみてください。
服装のデザインだけでなく、シワや汚れがないかも細やかにチェックしておくとよいでしょう。相手の目線に立って、常にきちんとした服装を着こなすのがポイントです。
フォーマルすぎない服装
重厚なスーツスタイルのようにフォーマルに寄らない一方、カジュアルダウンしすぎないほどよい服装がオフィスカジュアルのマナーです。オフィスカジュアルは社内で仕事をするための服装と考えられているため、デスクワークをしやすい服装や動きやすい服装が望ましいとされています。
ビジネスシーンらしい洗練されたシルエットを基本としつつ、上着をカーディガンにしたりストレッチ素材で作られた服装にしたりするなど「やや抜け感」を意識してみましょう。
業界や会社の雰囲気に合った服装
オフィスカジュアルの定義は決まっておらず、業界や会社の雰囲気を見て合わせるのもポイントです。銀行や公務員など堅めといわれる業界では、フォーマルに近いかっちりとした服装が望ましい場合が多いでしょう。
美容やアパレルといった業界では、カジュアル要素が多い服装や個性を発揮できる装いがスタンダードとされることが多い傾向です。社員の雰囲気や会社が定める服装のルールを確認して、TPOにあったアイテムを選ぶとよいでしょう。
ビジネスシーンを意識したきれいめな服装
ビジネスシーンを意識したきれいめな服装であることも、オフィスカジュアルの基本です。服装の色や柄物など、個性的な服装はビジネスシーンではNGとされています。素材はシワになりにくいものや、上品な光沢が美しいものなどがおすすめです。
服装の色は白やグレーなど無地のベーシックカラーを中心に、季節にあった色味を取り入れてみるとおしゃれな服装を楽しめます。
アクセサリーは控えめなデザイン
オフィスカジュアルで身につけるアイテムは、シンプルなデザインや華奢なシルエットなど、控えめなアイテムが望ましいとされています。メンズは時計のみ、レディースはピアスにネックレス、時計などいずれも最小限に留めるのがポイントです。
服装と同様に個性的なデザインは休日に楽しむようにして、相手に信頼感を与えるアクセサリーを選んでみてください。
【春向け】気温が安定しない時期でも安心して着用できるオフィスカジュアルコーデ例

春向けのオフィスカジュアルは、気温が安定しない時でも服装で調整できるアイテムを選ぶのがポイントです。
【メンズ】春のオフィスカジュアルコーデ

全体を明るめでまとめて春らしい雰囲気にした、メンズのオフィスカジュアルコーデです。シンプルな色味使いかつ型崩れしにくい素材で、清潔感溢れる爽やかなスタイルに仕上げました。ジャケットは通気性のよい素材で、気温の変化が多い春に着やすくおすすめできます。
インナーをシャツに変えるとフォーマルにもなり、さまざまな着こなしを楽しめるでしょう。
【メンズ】春のオフィスカジュアル特集!おしゃれなコーデで爽やかな印象を叶えよう
【レディース】春のオフィスカジュアルコーデ

カーディガンやブラウス、バッグなど一つひとつのアイテムがおしゃれな、レディースのオフィスカジュアルコーデです。コーデの主役として彩度の高いカーディガンを取り入れており、春らしさを演出しています。パンツの丈がやや短めで、さりげなく抜け感を出している点にも注目してみてください。
春のオフィスカジュアルコーデ特集!働く女性におすすめのアイテムやカラーをご紹介
【夏向け】清涼感ときちんと感を両立したオフィスカジュアルコーデ例

夏のオフィスでは清涼感ときちんと感を両立した服装を意識しつつ、汗にも対処できる服装を選んでみるのがおすすめです。
【メンズ】夏のオフィスカジュアルコーデ

半袖のトップスに動きやすいパンツを合わせた、夏におすすめのオフィスカジュアルコーデです。全体を爽やかなカラーでまとめると清潔感があり、オフィスカジュアルにふさわしいスタイルになります。夏は汗をかきやすい季節のため、速乾性や通気性に優れた素材を選ぶとオフィスで快適に過ごせるでしょう。
【メンズ】夏のオフィスカジュアルスタイル特集!注意点を押さえておしゃれに着こなそう
【レディース】夏のオフィスカジュアルコーデ

夏らしいトップスとパンツの組み合わせが洗練された印象な、レディースのオフィスカジュアルコーデです。一見ラフに見える半袖も、光沢のあるきれいめな素材のアイテムを選ぶことでオフィスカジュアルのマナーをしっかりと踏まえたスタイルに。ジャケットとの相性もよく、ビジネスシーンに合わせた着こなしができます。
【秋向け】落ち着いたカラーリングでまとめたオフィスカジュアルコーデ例

秋のオフィスカジュアルは、こっくりとした落ち着いた色味で季節のトレンドを取り入れたおしゃれを楽しむのもよいでしょう。
【メンズ】秋のオフィスカジュアルコーデ

メンズのオフィスカジュアルスタイルとして人気の、きれいめなカーディガンを取り入れたコーデです。カーディガンは保温性に優れており、朝晩で気温の変化が激しい季節にもおすすめできるアイテムといえます。ジャケットの下にも着ることができるため、秋のオフィスで一枚持っておくと便利です。
【メンズ】秋のオフィスカジュアルコーデ!定番の着こなし方とおすすめアイテムをご紹介
【レディース】秋のオフィスカジュアルコーデ

ジャケット風のカーディガンを主役にした、秋におすすめなオフィスカジュアルコーデです。全体をモノトーンにまとめて、フォーマルな雰囲気のレディーススタイルに仕上げました。インナーは秋らしいくすみカラーのブラウスを取り入れ、コーデの差し色にしています。
上着をジャケットに変えてもおしゃれに見えるスタイルのため、シーンに合わせて着回ししてみるとよいでしょう。
【レディース】秋のオフィスカジュアル特集!トレンドアイテムやおすすめコーデをご紹介
【冬向け】寒い季節でも暖かみを感じるオフィスカジュアルコーデ例

防寒対策に優れた保温性の高い服装を取り入れながら、きちんとした装いにするのが冬のオフィスカジュアルのポイントです。
【メンズ】冬のオフィスカジュアルコーデ

暖かみのあるニットジャケットにタートルネックを合わせた、冬におすすめのオフィスカジュアルコーデです。黒のパンツを合わせることで、大人の落ち着きを感じさせるシックな仕上がりになっています。
寒さ対策として保温性に優れたアイテムを選びつつ、オフィスカジュアルのルールを踏まえてきれいめなスタイルにまとめてみてください。
【メンズ】冬のオフィスカジュアル特集!おしゃれな定番コーディネートをご紹介
【レディース】冬のオフィスカジュアルコーデ

ジャケットをセットアップ風に着こなした、冬におすすめのオフィスカジュアルコーデです。全体を同系色にまとめて、インナーのニットを差し色として取り入れています。ニットはやや薄めの素材で、ジャケットに合わせやすいのがポイントです。オフィスや電車で暖房が強めな時は、ニットのみでも着ることができます。
冬のオフィスカジュアルコーデ特集!温かみのあるデザイン&カラーのアイテムをお届け
年齢別オフィスカジュアルのポイント

オフィスカジュアルのポイントを、年代別に分けて詳しくご紹介します。各年代にふさわしいオフィスカジュアルスタイルやNGポイントを知って、コーデを組む際に役立ててみてください。
20代のオフィスカジュアル
20代のオフィスカジュアルは、メンズ、レディースどちらもフレッシュさを演出するアイテムを選ぶのがポイントです。
メンズは爽やかな色のシャツに、動きやすいボトムスがおすすめです。レディースはパステルカラーやボウタイリボンのブラウスを取り入れてみるなど、派手になりすぎないデザインで20代らしい服装にしてみてください。
ビビットカラーや柄物のデザインによっては学生のように見えてNGとなるため、きちんとした美しいアイテムを選ぶとよいでしょう。
【メンズ向け】オフィスカジュアルとは?一般的なルール&好印象な着こなし方をご紹介
【レディース】オフィスカジュアルの基本とは?"はずさない"お手本コーデをご紹介!
30代のオフィスカジュアル
30代は洗練された大人らしさを意識して、質のいい素材とベーシックカラーをベースとしたコーデに整えるのがポイントです。
メンズのジャケットやシャツは、着崩れしにくい素材や加工のアイテムを選ぶと、洗練されたシルエットをキープできます。レディースはベーシックカラーでシンプルなデザインを中心に、同系色のアイテムで揃えてさりげないおしゃれを演出したり、上品なアクセサリーで魅せるのがおすすめです。
落ち着いたカラーを意識しすぎると似たような服装になる可能性もあるため、小物を差し色にしたり個性的なデザインを選んだりと工夫してみてください。
【30代女性向け】大人のオフィスカジュアルコーデ!おしゃれな色味のスタイリング特集
40代のオフィスカジュアル
40代のオフィスカジュアルコーデは、服装で大人らしい余裕を表現するのがポイントです。
メンズは上品な素材を使ったジャケットや革靴など、質がいいと感じられるアイテムを選ぶと洗練された印象になります。レディースは体型に合った服装を選びつつ、動きやすいややゆったりとしたアイテムを選んでみるのもよいでしょう。ベルトや締め色などで緩急をつけて、おしゃれで上品なコーデを楽しんでみてください。
立場によっては、重要なビジネスシーンを任せられる方も多いかもしれません。メンズ、レディースともにオフィスカジュアルであっても、すぐにジャケットを羽織れるコーデを意識しておくとよいでしょう。
【季節別】40代女性のオフィスカジュアルコーデ!上品なアイテムを選ぶコツもお届け
オフィスカジュアルの正しいルールやNGポイントを押さえよう

オフィスカジュアルは堅めに寄りすぎない、ややカジュアルでフォーマルな服装が基本です。派手な色や柄物はNGのため、無地のベーシックカラーや淡いパステルカラーがおすすめできます。
服装に迷った時は、まわりの社員の服装を見て雰囲気を合わせてみてください。急な来客に備えてジャケットも用意しつつ、さまざまなビジネスシーンに対応できるよう備えておくとよいでしょう。
※掲載のAOKI商品はコーディネートの一例です。在庫状況により商品がない場合がございます。