
【メンズ】オフィスカジュアルにおすすめのジャケットコーデ!アイテムの選び方もご紹介
ビジネス メンズ
公開日:
更新日:
ジャケットを取り入れたオフィスカジュアルコーデは、おしゃれで洗練された印象になるおすすめのビジネススタイルです。今回は人気のジャケットを着用した、メンズ向けのオフィスカジュアルコーデをご紹介します。アイテム選びのポイントやコーデ例を参考にしてみてください。
目次
【オフィスカジュアル】メンズジャケットの種類

オフィスカジュアルでの着用がおすすめな、メンズ向けジャケットの種類をご紹介します。各ジャケットの特徴を知って、オフィスカジュアルコーデとして取り入れてみてください。
テーラードジャケット
テーラードジャケットとは、スーツと比べて柔らかな印象を与える生地で作られたオフィスカジュアルに適したジャケットです。スーツのジャケットは上下セットになっているのに対して、テーラードジャケットは単品で販売されています。肩パット入りであったりデザインが似ていたりと、スーツのジャケットと共通する部分が多いです。
しっかりとした定義はないものの、スーツのジャケットよりも気軽な場面で着られて、異なる素材のパンツと合わせることもできます。メンズ向けのオフィスカジュアルスタイルとして、定番のジャケットといえるでしょう。
ノーカラージャケット
「カラー」とは襟のこと指しており、名前の通りジャケットの襟部分がないデザインのアイテムをノーカラージャケットといいます。首元から下にかけてのラインがすっきりとシンプルなのが特徴で、メンズのオフィスカジュアルとして人気のスタイルです。
ビジネスと休日のコーデどちらでも着回しができ、さまざまな場面に対応できるのもメンズ向けノーカラージャケットの魅力といえます。
セットアップのジャケット
メンズのオフィスカジュアルコーデでは、セットアップのスタイルもおすすめです。オフィスカジュアルではスーツの上下揃えとは異なり、ストレッチ素材をはじめとしたリラックス感のある生地のセットアップを選ぶのがポイントです。
セットアップはパンツアイテムとのバランスを考える手間が省けたり、全体のコーデに統一感を出せたりといったメリットがあります。メンズ向けのオフィスカジュアルコーデでは、ベーシックな色味のジャケットセットアップが活躍するでしょう。
【オフィスカジュアル】メンズ向けジャケット選びのポイント

オフィスカジュアルでの、メンズ向けジャケット選びのポイントをご紹介します。カラーや素材、シルエットなど5つのポイントを踏まえてジャケットを選んでみましょう。
カラーや柄のデザインで選ぶ
メンズのオフィスカジュアルコーデではベーシックなカラーや控えめな柄を選ぶと、ビジネスマナーにふさわしいコーデになります。カラーは黒やブラウン、グレーなど落ち着いた色味がおすすめです。デザインはチェックや千鳥柄といった、きれいめなアイテムが好印象を与えます。
素材で選ぶ
オフィスカジュアル向けのジャケットは、柔らかでリラックス感のある素材で作られたアイテムを選ぶのがポイントです。麻やコットンを中心に、冬場はツイードといったかっちりとしすぎず、スーツほど光沢感が無くリラックスして着用できるような生地のジャケットを選びましょう。
伸縮性や通気性など、動きやすさや仕事で長時間着用することを考えて作られたメンズ向けジャケットが多いので、チェックしてみてください。
シルエットで選ぶ
オフィスカジュアルでもスーツと同様に自分の体型に合ったサイズを選ぶと、ビジネスマナーを踏まえた美しいシルエットになり好印象です。加えて、オフィスカジュアルでは多少ゆったりとしたシルエットのデザインも取り入れやすいでしょう。
仕事のしやすさを意識しつつ、フォーマルになりすぎない適度なカジュアルさを心がけ、シルエットにも注目しましょう。メンズのオフィスカジュアルの定義に決まりはないため、職場の雰囲気に合ったデザインを選ぶのがおすすめです。
季節に合わせる
季節に合わせてカラーや素材の選び方を工夫し、おしゃれを楽しめるのもメンズ向けジャケットコーデの魅力といえます。春夏は明るめなカラーや、通気性のよい軽めの素材で作られたジャケットがおすすめです。秋冬はダークカラーで、保温性に優れたジャケットを選んでみるのがよいでしょう。
メンズ向けのジャケットは季節を問わずラインナップが豊富なので、自分らしいアイテムを見つけるとコーデの幅が広がります。
カラー | 素材 | |
春夏 | ・ホワイト
・ベージュ |
・コットン
・麻 |
秋冬 | ・ブラック
・ブラウン ・グレー |
・ツイード
・ウール |
全身のコーデを考える
メンズ向けのオフィスカジュアルのジャケットは基本的に単品のアイテムであるため、インナーやパンツとのバランスも考えて全身コーデを組んでみましょう。全体を同系色でまとめたり、ジャケットのみ異なるカラーや柄物を取り入れたりして、ワンポイントとする方法もあります。
ジャケットを着用したオフィスカジュアルでのメンズコーデ5選

ジャケットを着用した、オフィスカジュアルにおすすめのメンズコーデ5選をご紹介します。インナーやパンツとの合わせ方や、ジャケットをワンポイントにおしゃれに着こなしたメンズコーデをぜひ取り入れてみてください。
すっきりと上品な印象のセットアップジャケットコーデ

動きやすい素材で作られた、メンズのセットアップジャケットにTシャツを組み合わせた、オフィスカジュアルの定番コーデです。細身のシルエットと大人らしいベーシックカラーで、少し柔らかな印象の中にも清潔感が生まれてビジネスシーンにおすすめできます。オフィスカジュアルのメンズコーデにチャレンジしてみたいと考えている方は、参考にしてみてください。
柄物で差をつけるおしゃれなメンズジャケットコーデ

主張しすぎないきれいめな柄物のメンズジャケットは、オフィスコーデとして活躍します。ご紹介するコーデはセットアップとなっており、ジャケットやボトムス選びに迷うことなく、全身のコーデが叶うおしゃれなアイテムです。
同系色で無地のインナーを合わせると、柄物のジャケットとのメリハリが生まれておしゃれ度がアップします。
ジャケットをアクセントにする大人なオフィスカジュアルコーデ

インナーや靴を同じ色味で揃え、異なるカラーのジャケットを羽織るとコーデの主役になります。全身無地のベーシックカラーを選んで統一感を出しつつ、さりげないセンスが一目で分かるおしゃれなメンズジャケットスタイルです。季節を問わず簡単にコーデがまとまるので、試してみてください。
ジャケット×ニットのおしゃれなオフィスカジュアルコーデ

明るめな印象のコーデを楽しみたい時におすすめの、おしゃれなオフィスカジュアルスタイルです。ダークカラーのジャケットを締め色として取り入れ、コーデのアクセントにしています。
インナーやパンツは動きやすいデザインのアイテムを選びつつ、きれいめな素材のメンズ向けジャケットでさまざまな場面に対応できるのが魅力です。
上品な素材がフォーマルな印象を与えるメンズジャケットコーデ

季節を感じられる、トレンドカラーでまとめたメンズジャケットコーデです。繊細な柄であればオフィスコーデとしてもぴったりで、ジャケットを主役とした大人なメンズスタイルに。上品な素材で作られた厚みのあるジャケットは、フォーマルな印象を与えつつ防寒の機能面でも優れています。
オフィスカジュアル向けメンズジャケットのQ&A

オフィスカジュアル向けメンズジャケットで、よくある質問にQ&A方式でまとめました。選び方で解説した項目と合わせて、メンズのオフィスカジュアルでのマナーを確かめておきましょう。
ジャケットとスーツの違いは?
スーツとジャケットは、おもに以下の違いがあります。
種類 | 特徴 |
スーツ | ・着丈が長め
・生地に光沢がある ・セットアップが基本 ・フラップポケット ・肩パッドあり |
ジャケット | ・着丈が短め
・生地に光沢がない ・ジャケット単品が基本 ・アウトポケット ・肩パッドなし |
メンズのジャケットはスーツとデザインが似ている部分も多いものの、着丈や生地感、ポケットの取り付け部分など細部が異なります。スーツがかっちりとした印象なのに対して、オフィスカジュアル向けのジャケットはややゆるやかな見た目が特徴です。
オフィスカジュアルとしてNGのジャケットは?
極度にカジュアルダウンしたカラーや素材などは、ビジネスマナーとしてNGとされています。個性的なデザインやシワが目立ちやすいジャケットは休日向きで、オフィスカジュアルでは取り入れないのが基本です。スーツのジャケット単体で着用するのも、かっちりとしたスーツの印象が強く違和感が出てしまうため避けましょう。オフィスカジュアルと休日に兼用できるきれいめなジャケットもあるため、TPOに合わせてメンズ向けのアイテムの種類を考えてみてください。
オフィスカジュアルとしてNGのメンズジャケット
- ・派手なカラーや柄
- ・汚れやシワが目立つ素材
- ・スーツのジャケット
ジャケットは必ず羽織るべき?
オフィスカジュアルではジャケットを羽織らないスタイルもあるため、着用しなくても問題ありません。しかし、急な来客や寒暖差の調整などに備えて、ジャケットを羽織ることを前提としたメンズコーデを組むのがおすすめです。
ジャケットを着ることでフォーマルな雰囲気がアップするため、特にミーティングや社外の対応などかしこまった場面が多い日は持っておくとよいでしょう。
オフィスカジュアルでネクタイは必要?
オフィスカジュアルでは、メンズは基本的にネクタイを着用しないスタイルが主流です。シャツやニットにジャケットをプラスしたスタイルで問題ないため、仕事のしやすさを考えてコーデを組んでみてください。ジャケットと同様に、接客や商談といったフォーマルな場面ではネクタイを着用するのがおすすめです。
オフィスカジュアルは社内向けの服装なので、ビジネスシーンの重要度に合わせて服装選びをしてみましょう。
オフィスカジュアルでの小物アイテムの選び方は?
メンズのオフィスカジュアルスタイルでは、時計やメガネ、シューズやバッグといった小物選びにこだわるとおしゃれを楽しめます。ビジネスシーンでは派手な色味や柄を控えるのが基本で、小物もシンプルなデザインのアイテムを合わせるのがポイントです。
きれいめなデザインの時計を身につけたり、服装と異なるカラーの小物でワンポイントにしたりと選び方を工夫してみてください。
【オフィスカジュアル】ジャケットの選び方を知って上品なメンズコーデにしよう

メンズのオフィスカジュアルでは、無地のベーシックカラーのジャケットを中心に選ぶとコーデを組みやすいです。素材やシルエットのバリエーションが豊富なので、季節や全身コーデを考えた選び方をしてみるとよいでしょう。
今回紹介したコーデ例を参考に、ジャケットを取り入れたおしゃれなメンズスタイルを楽しんでみてください。
※掲載のAOKI商品はコーディネートの一例です。在庫状況により商品がない場合がございます。