オフィスカジュアルに合うスカートコーデ特集!丈やデザインの選び方をチェックしよう

オフィスカジュアルに合うスカートコーデ特集!丈やデザインの選び方をチェックしよう

ビジネス レディース

公開日:

更新日:

スカートは、レディースのオフィスカジュアルコーデで定番のアイテムです。しかし、実際に取り入れたいと思っていても、どのようにコーディネートを組んでよいのか迷っている方も多いのではないでしょうか?そこで今回は、オフィスカジュアルにぴったりなスカートの選び方と、通勤やオフィスにぴったりなおすすめのコーデ術をご紹介します。

オフィスカジュアルにはどんなスカートが合う?

オフィスカジュアルにはどんなスカートが合う?

レディースのオフィスカジュアルにスカートを合わせる際は、ラフになり過ぎない服を選びきれいめな着こなしを意識するのがポイントです。ここでは、オフィスカジュアルにふさわしいスカートのデザインやカラー、柄などを解説します。

オフィスカジュアルに適したスカートの種類

一口にスカートといっても、種類やデザインによって着たときの印象が大きく変わります。オフィスカジュアルでは、基本的にきれいめで上品な服や着こなしが求められるので、ふさわしいデザインのアイテムを選ぶようにしましょう。

以下に、レディースのオフィスカジュアルにおすすめのスカートの種類とそれぞれの特徴をまとめているので、参考にしてみてください。

オフィスカジュアルにおすすめのスカートの種類

  • ・タイトスカート:すっきりとしたシルエットで、きちんと感のある印象を与える。
  • ・フレアスカート:動きやすく、華やかな印象を与える。
  • ・ペンシルスカート:タイトスカートよりもさらに細身のシルエットで、よりフォーマルな印象を与える。
  • ・プリーツスカート:華やかな印象を与える。落ち着いた色合いのものを選ぶと、オフィスカジュアルに取り入れやすい。

オフィスカジュアルにふさわしいスカートの丈

レディースのオフィスカジュアルでは、スカートの丈選びが重要です。短過ぎても長過ぎても、ビジネスシーンではふさわしくありません。おすすめのスカートの丈は、膝下からふくらはぎが隠れる程度です。

また、スリットが深いものは、上品さに欠ける印象を与える可能性があります。ビジネスシーンでは、露出を抑えたデザインの服を選ぶようにしましょう。

オフィスカジュアルで好印象を与えるスカートのカラーや柄

同じ形のスカートでも、カラーや柄によって見える印象が大きく変わります。オフィスカジュアルでは、無地もしくは控えめな柄の服を選びましょう。色味もできるだけ落ち着いたものが定番です。

おすすめのカラーは、ベージュやブラック、ネイビーなどのベーシックなカラーです。どんなアイテムにも合わせやすく着回しがしやすいため、レディースのオフィスコーデで人気があります。

柄は、ストライプやチェックなどの派手過ぎず上品なアイテムを選ぶと、周りからの好印象を得られるスカートコーデが完成します。

オフィスカジュアルのスカートコーデに合わせたいアイテム

オフィスカジュアルのスカートコーデに合わせたいアイテム

スカートでオフィスカジュアルのコーディネートを組むときに、どんなアイテムと合わせてよいのか迷う方も多いのではないでしょうか?ここからは、オフィスカジュアルのスカートコーデに合わせたいおすすめの服やアイテムをいくつかご紹介します。

ジャケット

ジャケット

ビジネスシーンの定番服であるジャケットは、スカートとも相性がよいアイテムです。ジャケットを組み合わせるだけで、一気にきちんと感が演出できます。

ジャケットにもさまざまなデザインがありますが、どの形もスカートとの相性が抜群です。シングルジャケットはスタイリッシュな印象、ダブルジャケットは華やかな印象を与えます。

また、襟のないノーカラージャケットは上品さが際立ち、オフィスにふさわしく洗練されたコーディネートに仕上がります。

ブラウス

ブラウス

レディースのオフィスカジュアルコーデに人気のブラウスは、スカートと合わせやすいアイテムのひとつです。ブラウスとスカートを組み合わせることで上品さが増し、清潔感のある着こなしが完成します。

ブラウスにもさまざまな種類がありますが、デザインやカラーによって雰囲気の違うコーディネートに対応できるのがポイントです。

華やかな印象を与えたいときはボウタイブラウス、きれいめな印象に見せたいときはシャツブラウスなど、好みを取り入れつつ雰囲気に合ったブラウスと組み合わせてみましょう。

ニット

ニット

ニットはスカートと相性がよく、サッと羽織るだけでこなれ感が演出できるアイテムです。きちんと感は残しながら、ほどよくカジュアルダウンできます。

しかし、ニットの種類や素材によってはカジュアルな印象になりやすいので、オフィスコーデでは注意が必要です。オーバーサイズニットや派手な柄のニットは、カジュアルになり過ぎるので避けた方がよいでしょう。

スカートのオフィスカジュアルコーデには、ニットカーディガンやタートルニットなどのきれいめに着用できるデザインの服を選ぶのがおすすめです。

パンプス

パンプス

オフィスカジュアルのスカートコーデで通勤する際は、足元をパンプスで合わせると、よりエレガントな着こなしに仕上がります。

パンプスは、ベージュやブラック、ネイビーなどの落ち着きのあるシンプルなカラーを選ぶと、どんなデザインのスカートにも合わせやすいのでおすすめです。

つま先が見えるオープントゥのデザインやヒールが高過ぎるパンプスは、ビジネスシーンにはふさわしくないので避けた方がよいでしょう。

スカートを使ったオフィスカジュアルコーデ6選

スカートを使ったオフィスカジュアルコーデ6選

ここからは、スカートを使ったレディースのオフィスカジュアルコーデを6つご紹介します。さまざまなアイテムと組み合わせたスタイルをご提案しているので、お気に入りの通勤コーデを見つけてみてください。

程よくカジュアル見えする大人なロングスカートコーデ

程よくカジュアル見えする大人なロングスカートコーデ

知的な印象を与えるデザインのジャケットとタイトなロングスカートを合わせた、洗練されたオフィスカジュアルコーデです。

こちらは華やかな印象を与えるデザインのジャケットですが、シンプルなロングスカートを組み合わせることで大人っぽさを引き出せます。

インナーはボウタイブラウスを選び、足元はパンプスでエレガントさをプラスすると、より上品な着こなしに仕上がるのでおすすめです。オフィスカジュアルコーデだけではなく、セレモニーコーデにも対応できます。

おすすめのタイトスカートはこちら

エレガントに仕上がるフレアスカートのオフィスカジュアルコーデ

エレガントに仕上がるフレアスカートのオフィスカジュアルコーデ

ノーカラージャケットとフレアスカートを組み合わせたオフィスカジュアルコーデです。

上品見えするノーカラージャケットは、やさしい印象を与えるフレアスカートと相性抜群です。きちんと感があり、通勤やオフィスコーデはもちろん営業などでも好印象を与えます。

フレアスカートは甘い印象になりやすいため、インナーはタートルネックなどのシンプルな服と組み合わせると、大人っぽく着こなせるでしょう。

おすすめのフレアスカートはこちら

ボウタイシャツと組み合わせたフレッシュなスカートコーデ

ボウタイシャツと組み合わせたフレッシュなスカートコーデ

ボウタイブラウスとロング丈のスカートを組み合わせた、オフィスカジュアルコーデです。

華やかなボウタイブラウスにシンプルなロング丈のタイトスカートを合わせることで、洗練された大人なコーデが完成します。そこに、ほどよくカジュアルダウンできるカーディガンを上から羽織っても、おしゃれ度がグッと増します。

全体を寒色系で統一すると爽やかな印象になり、ラフさときちんと感を兼ね備えた上級者向きの着こなしが楽しめるでしょう。

おすすめのタイトスカートはこちら

ジャケットとのセットアップで統一感のあるこなれたコーデに

ジャケットとのセットアップで統一感のあるこなれたコーデに

ジャケットとタイトスカートのセットアップを使った、オフィスカジュアルコーデです。ビジネスシーンで定番の組み合わせですが、デザイン性のあるダブルボタンのジャケットを選ぶことでスタイリッシュな印象に仕上がります。

スカートは上品なスリットがさり気なく入ったアイテムを選び、トレンド感を引き出しているのもポイントです。

シンプルになりがちなスカートのセットアップコーデも、細部にこだわったデザイン性のあるアイテムを選ぶことで垢ぬけたコーデが完成します。

セットアップ可能なタイトスカートはこちら

ベスト×スカートで洗練された大人オフィスカジュアルコーデに

ベスト×スカートで洗練された大人オフィスカジュアルコーデに

シンプルなスカートにはベストを組み合わせると、今どきのおしゃれなオフィスコーデが完成します。ベストはジャケットよりも抜け感が出て、ほどよいカジュアルさをプラスできるのが魅力です。

スカートがシンプルなデザインでも、合わせるアイテムによって印象が大きく変わります。いつものオフィスカジュアルコーデに変化を付けたいときは、今どきの旬なアイテムと組み合わせてみるのもおすすめです。

おすすめのベストはこちら

タートルニットと合わせたきれいめ大人オフィスカジュアルコーデ

タートルニットと合わせたきれいめ大人オフィスカジュアルコーデ

カーディガンとタートルニットを同素材で合わせたスカートコーデは、きちんとした場面にも対応できます。

全体のカラーをひと工夫することで、より洗練されてビジネスシーンでも好印象を与えるでしょう。例えば、落ち着きのあるベーシックカラーとパステルカラーの組み合わせは、上品ながらも華やかな雰囲気になります。

さらに、小ぶりなネックレスなどを合わせるとアクセントになり、コーデに華やかさが増すのでおすすめです。

ニット素材のアイテムはこちら

オフィスカジュアルでスカートを着こなすポイント

オフィスカジュアルでスカートを着こなすポイント

スカートコーデは、少しの工夫でよりおしゃれに着こなせます。ここでは、オフィスカジュアルのスカートコーデをもっとおしゃれに見せる着こなしポイントを3つご紹介するので、ぜひチェックしてみてください。

全体のカラーバランスに気をつける

オフィスカジュアルコーデでスカートをおしゃれに着こなすためには、全体のカラーバランスを意識してみましょう。カラーバランスを意識する際は、以下のポイントをチェックしてみてください。

カラーバランスを意識するときのポイント

  • ・色数を絞る:派手な印象を与えないように、色数は3色以内に抑える。
  • ・色のトーンを意識する:やさしい印象はパステルカラー、親しみやすい印象はアースカラーなど、目指したいスタイルにあわせてバランスをとる。
  • ・小物で色を加える:小物で差し色を加えるとワンポイントになり、こなれ感が出る。

季節に合わせたカラーや生地を取り入れる

全体のカラーバランスが整ったら、次はスカートのカラーと生地を意識して季節感のあるおしゃれな着こなしを楽しみましょう。

春夏はパステルカラーや明るい色、薄手でやわらかい素材の服を取り入れると、爽やかで涼しげな印象を与えられます。秋冬はダークカラーや落ち着いた色、厚手の生地を選ぶと、温かみのある着こなしに仕上がります。

スカートのシルエットにこだわる

スカートをオフィスカジュアルに取り入れる際は、全体のシルエットにもこだわってみましょう。

コーディネートを組むときは、全身のAラインやIラインを意識するのがポイントです。ボリュームが出るフレアスカートは、トップスをコンパクトなアイテムにしてAラインにしましょう。

また、タイトスカートはジャケットやベストを組み合わせてIラインを意識すると、バランスのよいスタイルに仕上がります。

オフィスカジュアルにスカートを取り入れて気分が上がるコーデに

オフィスカジュアルにスカートを取り入れて気分が上がるコーデに

スカートはレディースファッションの定番のアイテムですが、オフィスカジュアルコーデではどのように取り入れてよいのか悩んでいる方も少なくありません。

オフィスに出勤する際のカジュアルコーデではきちんと感が欠かせないので、カジュアルダウンし過ぎないきれいめなアイテムを選ぶようにしましょう。

迷ったときは本記事を参考に、スカートを使ったオフィスカジュアルコーデを楽しんでみてください。

※掲載のAOKI商品はコーディネートの一例です。在庫状況により商品が無い場合がございます。

レディーススカート一覧はこちら

関連記事