黒ニットのメンズコーデをご紹介!おしゃれな着こなしでトレンドスタイルを目指そう

黒ニットのメンズコーデをご紹介!おしゃれな着こなしでトレンドスタイルを目指そう

ビジネス メンズ

公開日:

更新日:

黒ニットは、メンズのオフィスカジュアルスタイルとして人気のコーデです。この記事では「黒ニットをコーデに取り入れたい」と悩んでいる方に向けて、黒ニットのおしゃれな着こなし方を解説します。黒ニットの選び方やコーデ例を参考にして、トレンドのスタイルを楽しみましょう。

黒ニットコーデの魅力

黒ニットコーデの魅力

ニットは保温性が高く、秋冬のメンズコーデにぴったりのアイテムです。やわらかな素材で肌ざわりがよく、長時間着る可能性があるオフィスでも一日中快適に過ごせます。伸縮性があって動きやすい点もニットのメリットなので、機能面でもオフィスで活躍するでしょう。

その中でも、黒ニットは下記の理由でメンズのオフィスカジュアルスタイルとして人気のアイテムです。

クールな色味でスタイリッシュに見える

クールな色味の黒ニットは、スタイリッシュな着こなしができるとしてメンズに人気のコーデです。黒には、高級感やシックな印象など洗練されたコーデに見せる効果があります。

また、黒などの明度が低い色味には引き締め効果があるため、着やせ効果を得たい時にもおすすめです。黒ニットはデザインが豊富にあるため、自分がなりたいスタイルに合わせてさまざまなコーデを楽しめるでしょう。

簡単にコーデに取り入れやすい

シンプルなカラーの黒ニットはさまざまなアイテムや素材と合わせやすく、簡単にコーデに取り入れられます。シックな色味で印象的な黒ニットは、1枚でもおしゃれに見えるため「コーデの組み合わせが不安」「自分に合う服が分からない」と感じている方にもおすすめです。

例えば、シンプルなトップスの黒ニットに少し明るい色味のパンツを合わせると、メリハリのあるおしゃれな印象になります。柄物のパンツを取り入れると黒ニットのスタイリッシュさが和らぎ、大人らしいコーデの中にポップな印象も感じられるコーデになります。

組み合わせるアイテムによって幅広いおしゃれを楽しめるため、コーデに取り入れやすいアイテムだといえるでしょう。

オフィスでもおしゃれに着こなしができる

黒ニットのトップスは、オフィスでもおしゃれに着こなしができるとして人気です。洗練されたスタイルとなる黒ニットは、知的で大人らしく見せたり、落ち着いた色味できっちりとした印象をもたらしたりと、メンズのオフィスコーデとして欠かせないアイテムといえるでしょう。

コーデの例として、取引先との商談といった大切なビジネスシーンでは、Vネックの黒ニットにネクタイを合わせると好印象なメンズコーデになります。オフィスカジュアルとして着るなら、首元がラフな作りのデザインや網目が少し荒めの黒ニットも取り入れたりなど、さまざまなバリエーションがあるのが魅力です。

メンズファッションに合う黒ニットの選び方

メンズファッションに合う黒ニットの選び方

メンズコーデに黒ニットを取り入れる際は、選び方のコツを押さえておくとよいでしょう。ここでは、メンズの黒ニットの選び方を3つのポイントに絞って解説するので、参考にしてみてください。

素材で選ぶ

ひとくちに黒ニットといってもさまざまな素材があり、選ぶ生地やデザインによって印象を変えてくれます。黒ニットの素材の種類は、主に以下のようなラインナップです。

黒ニットの主な素材

  • ・薄手のもの。
  • ・厚みのあるもの。
  • ・ハイゲージ(網み目が細かい)のもの。
  • ・ローゲージ(網み目が太い)のもの。
  • ・手触りがやわらかいもの。
  • ・手触りが固いもの。
  • ・伸縮性が高いもの。
  • ・伸縮性が低めなもの。

メンズのオフィスコーデに取り入れるなら、ジャケットやコートと合わせることを想定して薄手のニットを選ぶのがおすすめです。ニット1枚でも着ることができ、さまざまなシーンに対応ができます。

また、編み目が細かいハイゲージは高級感やエレガントな印象を与えてくれるため、メンズのオフィスコーデにピッタリのアイテムです。伸縮性にも優れたものが多く、さらさらとした心地よい手触りなので、オフィスカジュアルでは薄手×ハイゲージの黒ニットに注目して選んでみてください。

首元のデザインで選ぶ

ニットは首元のデザインが豊富なので、なりたいメンズスタイルに合わせて首元のデザインを中心に選ぶ方法もあります。ニットの首元のデザインとして代表的なのが、タートルネック、ハイネック、Vネックなどです。

黒ニットの首元のデザイン

  • ・タートルネック…首全体が隠れて折り返しのあるデザイン。
  • ・ハイネック…首の半分程度まで隠れる折り返しがないデザイン。
  • ・Vネック…深めのVの字のデザイン。

タートルネックは防寒に優れていたり、きっちりとした印象に見えたりとメンズの秋冬コーデとして人気のアイテムです。ハイネックはややラフな印象となりますがジャケットとの相性がよく、オフィスカジュアルスタイルにおすすめです。

Vネックの黒ニットは秋冬のオフィスコーデの定番アイテムで、シャツの襟やネクタイをきれいに見せる効果があるでしょう。首元のデザインで少しずつ印象が異なるため、特徴を知っておしゃれを楽しんでみてください。

着用シーンに合わせて選ぶ

素材や編み方、首元のデザインなど、メンズの黒ニットの種類は豊富にあるため、着用シーンに合わせて選ぶとコーデを組みやすくなります。オフィスでは高級感のある素材でジャケットやコートを着ても動きやすい黒ニットがおすすめです。

一方、休日には厚みのある素材やローゲージ、首元がゆったりしたものなど、ラフな印象を与える黒ニットが向いています。オフィスカジュアル向けとしてご紹介したスタイリッシュなアイテムでも、休日のきれいめなスタイルとして着回しができるでしょう。

オフィスカジュアルにおすすめ!黒ニットのメンズコーデ5選

オフィスカジュアルにおすすめ!黒ニットのメンズコーデ5選

ここからは、黒ニットを取り入れたメンズのオフィスカジュアルコーデを5パターンに分けてご紹介します。ジャケットやコートとの合わせやすい黒ニットや、差し色として取り入れたコーデなどさまざまな着こなしをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

上品なニットジャケット×黒ハイネックニットコーデ

上品なニットジャケット×黒ハイネックニットコーデ

秋冬にぴったりなニットジャケットと、黒のハイネックニットを組み合わせたオフィスカジュアルなメンズコーデです。ハイネックのほどよい襟の高さはジャケットと相性がよく、ビジネスシーンにおすすめ。黒ニットは薄手のやわらかな素材で、ジャケットを着てもすっきりとしたシルエットになります。

アースカラーの落ち着いた色味のパンツを組み合わせると、全体が上品な印象のコーデになるでしょう。ハイネックはカジュアルな印象が強いですが、スタイリッシュな黒色の効果でビジネスシーンでも着用できます。

ネクタイとの相性がよいVネックニットコーデ

ネクタイとの相性がよいVネックニットコーデ

Vネック黒ニットのメンズコーデは、ネクタイやシャツの襟元を美しく見せることができます。年代を問わずにおしゃれな着こなしができるアイテムで、ビジネスシーンで根強い人気です。シックな印象の黒ニットと同様に深い色味のスーツのセットアップを合わせると、スタイリッシュなメンズ黒ニットコーデとなります。

ネクタイを柄物にしたり、明るいカラーのものにしたりとこだわると、ワンポイントとなりおしゃれな着こなしができるでしょう。Vネック黒ニットもビジネスと休日の着回しが可能です。秋冬のメンズコーデとしてさまざまな着こなしができるアイテムなので、ぜひ取り入れてみてください。

上品な黒ニット×柄物のセットアップコーデ

上品な黒ニット×柄物のセットアップコーデ

上品な黒のハイネックニットに、ポップな印象のセットアップスーツを組み合わせるメンズコーデもおすすめです。洗練された印象のアイテムであるハイネック黒ニットに華やかな柄物のスーツを掛け合わせることで、シンプルなアイテム数で簡単におしゃれなメンズコーデが完成します。

体のラインに合ったスーツや黒ニットを選ぶと、きっちりとした印象となり少しかしこまったビジネスシーンでも着用できる場合があるでしょう。黒ニットのあたたかな素材で首元を保護する機能面も重視しつつ、おしゃれなメンズニットコーデが楽しめます。

休日にもおすすめのおしゃれなモノトーンコーデ

休日にもおすすめのおしゃれなモノトーンコーデ

同系色でまとめた、休日にもおすすめのおしゃれなモノトーンメンズコーデです。トップスはラフな印象の中にも品のある素材のジャケットを選び、タートルネックの黒ニットを取り入れることで余裕のある洗練された大人なメンズコーデになります。

明度が高く目を引く素材のジャケットを取り入れる場合は、黒ニットとダークに近い色味のパンツで引き締め効果を狙いましょう。オフィスカジュアルとしても着回しできるコーデなので、ぜひ試してみてください。

黒ニットを差し色として楽しむ大人コーデ

黒ニットを差し色として楽しむ大人コーデ

黒ニットを差し色として楽しむことができる、オフィスカジュアルや休日におすすめの大人なメンズコーデです。軽やかな印象のセットアップの締め色として黒ニットを選び、ワンポイントとしてコーデに取り入れることができます。

差し色として使う場合は、他の小物のカラーも黒または黒に近いモノトーンで統一してみましょう。トップスと靴に黒のカラー、バッグも同系色のグレーを取り入れるなど工夫してみると、一気におしゃれなメンズコーデとなります。

黒ニットのメンズコーデを上品に着こなすポイント

黒ニットのメンズコーデを上品に着こなすポイント

ここでは、黒ニットのメンズコーデを上品に着こなすポイントをご紹介します。デザインの種類が豊富な黒ニットの中から、大人らしいエレガントな着こなしを追求したい方におすすめの着こなし方なのでぜひ参考にしてみてください。

シルエットにこだわる

メンズの黒ニットを上品に着こなすなら、シルエットにこだわりましょう。オーバーサイズのトップスはカジュアルに見え、体のラインに合うトップスはスタイリッシュな印象になります。オフィスで着るなら、シルエットがすっきりとした黒ニットがおすすめです。

オフィスカジュアルとしてトレンドのシルエットが美しい黒ニットであれば、休日のコーデとして着回しもできます。それぞれの見え方の特徴を踏まえて、メンズコーデに取り入れてみましょう。

黒はワンポイントとして使う

黒のカラーには重厚感があるため、全身のコーデのバランスを見て差し色として使うメンズコーデもおしゃれです。トップスに黒ニットを選び、パンツに明るいカラーを取り入れたり、スーツの首元からちらっと見せたりと工夫してみましょう。

黒ニットの洗練された印象はそのままに、重めになりすぎないメンズコーデになります。

ジャケットに合う黒ニットを選ぶ

メンズのオフィスカジュアルでは、ジャケットを着ることも考えておきましょう。ラフな場面では黒ニット1枚でも着こなせますが、厚手のニットや伸縮性のないジャケットを着た時に動きにくくなる可能性があります。

どの種類の黒ニットでも、薄手の伸縮性のあるものを選ぶよう意識しておくと機能性も重視したオフィス向けのメンズコーデを組めるでしょう。

トレンドの黒ニットでおしゃれなメンズコーデを目指そう

トレンドの黒ニットでおしゃれなメンズコーデを目指そう

黒ニットは誰でも簡単にコーデを組みやすく、メンズにおすすめのアイテムです。今回ご紹介した黒ニット選びのポイントやメンズのコーデ例を参考に、秋冬のオフィスカジュアルコーデとして挑戦してみてください。

※掲載のAOKI商品はコーディネートの一例です。在庫状況により商品がない場合がございます。

メンズ黒ニット一覧はこちら

関連記事