
ママのための入園式・入学式向けスーツ特集!おすすめのコーデ&服装マナーをご紹介
その他
公開日:
更新日:
入園式や入学式などの大切な日は、普段とは異なるきちんとしたフォーマルな服装が求められます。とはいえ、せっかくのお子様の晴れ舞台はママさんたちも最大限のおしゃれでお祝いしたいと思う方も多いのではないでしょうか? 今回は、お子様の入園式・入学式でママが着るのにふさわしいおしゃれなスーツコーデの例や選び方、ママが注意したい服装のマナーについてご紹介します。
目次
入園式・入学式にふさわしいママの服装とは?

お子様の入園式や入学式などの大切な節目は、母親自身も晴れ舞台にふさわしいコーディネートを選びましょう。ここでは、お子様の入園式や入学式にふさわしい一般的なママの服装をご紹介します。
ワンピーススタイル
ワンピースは1枚でサラッと着用できるので、入園式や入学式などの式典にも人気のスタイルです。きちんと感がありつつも堅苦しくなりすぎないため、普段スーツを着る機会が少ないママさんも着用しやすいでしょう。
特に入園式や入学式では、柔らかい素材の生地を使用しているものやスカート部分がフレアになっているものを選ぶと、より華やかな装いを楽しめます。ママさんの好みに合わせて生地や色味、デザインなどを選んでみてください。
ジャケット×スカートスタイル
ジャケットとスカートの組み合わせは、エレガントで上品な印象を与える式典にもぴったりのママさんコーディネートです。入園式・入学式などのフォーマルシーンの定番ファッションなので、マナーが厳粛な伝統のある園や学校の式典であったとしても、違和感なく対応できます。
また、ジャケット×スカートの組み合わせは式典以外にも参観などの幅広いシーンで着回しやすいのも魅力です。初めてスーツを購入されるママさんは、1着持っておくと活躍するでしょう。
ジャケット×パンツスタイル
モダンでスタイリッシュな印象を求めるなら、ジャケットとパンツの組み合わせもおすすめです。式典の場合、パンツスタイルを選んでよいのか迷うママさんもいるかもしれませんが、上品で控えめなデザインのパンツスーツであれば、入園式や入学式にも問題なく着用できます。
不安であれば、事前に園や学校に問い合わせておくとよいでしょう。また、パンツはスタイルアップ効果が期待できるのも魅力です。脚をきれいに見せ、かっこいい着こなしが楽しめます。
寒い日はコートを合わせるのもおすすめ
入園式や入学式のシーズンは、まだまだ肌寒さを感じることもあるでしょう。そんなときは、スプリングコートなどの生地が薄めで軽いアウターを合わせるのがおすすめです。
コートを着用するときは、ママのきちんとした装いを崩さないためにカジュアルすぎるデザインのものは避けましょう。トレンチコートやノーカラーコートなどのシンプルなデザインのアイテムがママコーデにはぴったりです。
また、色味もベージュやネイビー、黒などの落ち着いた色味を選ぶとフォーマルなシーンでも違和感なくなじみます。
入園式・入学式に着るスーツの選び方

母親が入園式や入学式に着るスーツを購入する際、どのような点を注意するとよいのでしょうか?ここでは、セレモニースーツの選び方に失敗しないためにママがチェックしておきたい5つのポイントをご紹介します。
着回しやすいものを選ぶと便利
普段からスーツを着る機会が少ない人は、着回しやすさも重視してアイテムを選ぶのがおすすめです。入園や入学後は保護者会や参観日に出席する機会が増えます。そのような行事にも着用しやすいセレモニースーツを選んでおくと、コストパフォーマンスも高いでしょう。
ママが着回しやすいスーツの特徴は以下のとおりです。
ママが着回しやすいスーツの特徴
- ・ベーシックなデザインのもの。
- ・シンプルで落ち着いた色味のもの。
- ・オールシーズン着用しやすい生地を使用したもの。
また、毎回同じファッションに抵抗があるママは、ボトムスをパンツとスカートの両方揃えておくとコーディネートの幅が広がるので、マンネリを回避しやすくなります。
サイズ感で選ぶ
スーツは、サイズ感によって見た目の印象が大きく変わります。同じデザインのスーツでも自分の体形に合っていなければ、それだけでだらしない印象を与えてしまいます。スーツは体にフィットするジャストサイズのものを選びましょう。
スーツを購入する際は、店頭で必ず試着をしてから選ぶのがおすすめです。通販で選ぶ際も、事前に胸囲・ウエスト・ヒップなどを測定しておき、検討しているスーツのサイズ表をチェックしてから購入するとよいでしょう。
また、お子様の入園式・入学式では写真撮影などでママも体を動かす機会が多い場合があります。股下や腕周りの動きやすさも、考慮しておきたいスーツの選び方のポイントです。
柄やカラーで選ぶ
入園式や入学式のママの服装は、きちんと感や清潔感が欠かせません。そのためスーツを選ぶ際は、柄やカラーも大切なポイントになります。派手すぎるものやカジュアルすぎるものは避け、ある程度品格が保てるような柄やカラーを選びましょう。
具体的には、柄は無地もしくはピンストライプなどの控えめなものがママコーデにはおすすめです。カラーはベーシックなネイビーやグレーなどのトーンが暗いものや、トーンが明るくてもホワイトやベージュ、パステルカラーなどの落ち着きのあるやわらかな色味がよいでしょう。
また、最近はツイード生地のジャケットもママには人気です。上品な雰囲気を保ちつつも、周りと差がつくおしゃれな装いが楽しめます。
インナーを工夫すると周りと差がつく
入園式や入学式の服装を選ぶ際、スーツのことばかり考えてしまいがちですが、下に着るインナーも忘れてはいけません。スーツをおしゃれに着こなしたいママさんは、インナーにもこだわって選んでみましょう。
スーツの下に着るインナーは、ブラウスやシャツ、カットソーなどがあります。入園式や入学式では、フリルブラウスやギャザーシャツなど、デザイン性のあるものを選ぶとより華やかな印象になります。
また、カラーもピンクやブルーなどの淡い色を選んで春らしいママの装いを楽しみましょう。
小物で華やかさをアップ
小物を工夫することで、コーディネートをおしゃれにワンランクアップさせましょう。入園式・入学式には黒やネイビー、グレーなどのベーシックなスーツを選ぶママは多いですが、そこにコサージュを加えるだけで一気に華やかさがプラスできます。
他にも、ネックレスやイヤリングなどのアクセサリーを身につけるとさらに華やかさが増します。ただし、ママがコサージュやアクセサリーを身につけるときは以下の点に気を付けましょう。
ママがコサージュやアクセサリーを選ぶときの注意点
- ・派手なものは避ける。
- ・カジュアルなデザインのものは避ける。
- ・ギラギラしすぎるものは避ける。
コサージュもアクセサリーも、ママの品位が欠けないようなアイテムを選ぶことが大切です。
入園式・入学式で周りのママと差がつく!おしゃれなスーツコーデ

お子様の入園式・入学式の母親の服装はある程度のマナーが必要ですが、お子様の晴れ舞台なのでママも自分らしいおしゃれを楽しみましょう。
ここでは、きちんと感を保ちつつもおしゃれに決まる、式典にふさわしい最新のセレモニースーツコーデを4つご紹介します。
ジャケットで春らしさをプラスしたワンピースコーデ

ダークトーンのワンピースは、入園式・入学式だけではなく、卒園式・卒業式にも着用しやすいため、ママさんに人気のアイテムです。暗い色味のワンピースは、やわらかい素材の生地を選ぶことで春でも重たくなりすぎず華やかに着こなせます。
さらに入園式・入学式の場合、明るい色味のジャケットを合わせてより華やかさをアップさせ、春らしさをプラスしましょう。ワンピースに合わせてバッグやパンプスも黒など暗めの色をチョイスすると、全体的に落ち着きのあるまとまったママコーディネートに仕上がります。
ワイドパンツでかっこよく決める今どきコーデ

ダークカラーのワイドパンツのスーツは、大人っぽくかっこいい印象を与えます。ゆったりとしたシルエットのワイドパンツなら動きやすく、スタイルアップも期待できるのでお子様の入園式・入学式にぴったりです。
さらに、インナーにやさしい色味のボウタイブラウスを合わせることで、華やかさもプラスされ式典らしい装いに仕上がるでしょう。
ベルトや靴、バッグなどの小物類も黒やネイビーなどダークカラーで統一すると、ブラウスの色味がよりアクセントになりスタイリッシュでおしゃれな印象のママコーデに仕上がります。
一気に春らしい装いになるフレアスカートコーデ

明るい色味のスカートスーツスタイルは、お子様の入園式・入学式にぴったりです。裾に向かって動きが出るフレアスカートがエレガントな印象を与えます。
ジャケットはノーカラージャケットを選ぶと、すっきりと見えこなれ感がアップするでしょう。さらに胸元に抜け感も出るので、コサージュを付けて華やかさをプラスするのもおすすめです。
また、靴やバッグなどの小物類は黒やネイビーなど暗い色味を選ぶと、メリハリが出て全体的にバランスのよいコーディネートが楽しめます。
春定番のトレンチコートを使ったおしゃれコーデ

まだ少し肌寒さを感じる入園式・入学式の時期には、アウターにトレンチコートを取り入れてみるのもよいでしょう。
明るい色味のトレンチコートなら全体的な印象がパッと明るくなり、華やかで春らしい装いを作れます。スカートも同じトーンの色味で合わせることで、統一感が出てこなれ感が増すでしょう。
トレンチコートは、春だけでなく秋にも使える万能アイテムです。1枚持っておくと、どんなスーツにも合わせやすいので幅広い着こなしが楽しめます。
ママ必見!入園式・入学式でスーツを着用するときのマナー

お子様の入園式や入学式は、ママもおしゃれを楽しみたいものですが、格式のある式典なのでマナーは押さえておきましょう。ここでは、入園式や入学式にスーツを着用する際の気を付けたいマナーを2つご紹介します。
カジュアルになりすぎないセミフォーマルスタイル
入園式や入学式はセミフォーマルが基本です。これは、卒園式や卒業式の服装にも当てはまります。
セミフォーマルとは、式典などあらたまったシーンで着用するような「フォーマル(正装)」よりも少しカジュアルな印象を与える服装を指します。
とはいえ、カジュアルなファッションになりすぎるのはNGです。色味や素材に注意し、清潔感と上品さを忘れずに服装を選びましょう。
入園式や入学式は明るいカラーのスーツがおすすめ
入園式や入学式には、明るめで淡い色合いのスーツを着るとより一層春らしく華やかな装いを楽しめます。白やベージュ、パステルカラーなどの落ち着いた明るさの色味であればシーン問わず着回しやすいのでおすすめです。
ネイビーやダークグレー、黒などの暗い色味のスーツを着用する場合はコサージュやネックレスなどを身につけ、式典らしい華やかな装いを意識しましょう。
入園式・入学式はおしゃれもマナーも両方叶えるスーツコーデを楽しんで

今回は、お子様の入園式・入学式で着るママの服装について詳しく解説しました。お子様の晴れ舞台の日はママもおしゃれをしたいものです。マナーを守りつつ、お子様の入学を祝うおしゃれなコーディネートを楽しみましょう。
どんなスーツを選んでよいのか迷っているママさんは、本記事でご紹介した着こなしのアイデアを参考にお気に入りの1着を見つけてみてください。卒園式・卒業式にも使える着こなしばかりなので、シーンに合わせて着回しを楽しんでみてください。
※掲載のAOKI商品はコーディネートの一例です。在庫状況により商品が無い場合がございます。