【40代女性】転職面接時の服装マナーは?パンツ・スカートの選び方をご紹介

【40代女性】転職面接時の服装マナーは?パンツ・スカートの選び方をご紹介

ビジネス レディース

公開日:

更新日:

転職の面接を受ける際に「年代に合った服装選びができているか不安」「具体的なコーデを知りたい」と悩む方も多いでしょう。今回は、転職の面接時に基本となる服装や、20代・30代と比べてどのような点に注意すればよいのかなど、40代女性の転職における服装のポイントについてご紹介します。

【40代女性】転職活動や面接での基本となる服装

【40代女性】転職活動や面接での基本となる服装

はじめに、40代女性が転職活動や面接を受ける際に、基本となる服装をご紹介します。取り揃えたい服装一覧と、各アイテムの特徴を参考にしてみてください。

転職活動や面接で基本となる服装

転職活動や面接で基本となる服装は、以下のとおりです。

基本的な服装

  • ・ビジネススーツ
  • ・シャツorブラウス
  • ・パンツorスカート
  • ・パンプス
  • ・ストッキング
  • ・バッグ
  • ・アクセサリー
  • ・コート

転職や面接では、ビジネススーツを着用するのが一般的です。20代・30代とは異なり、40代の転職では社会人として経験や実践力をアピールするのがポイントとなります。ビジネスシーンにふさわしい服装を選ぶことで、面接官に好印象を与えられるでしょう。

スーツはダークトーンカラー

転職の面接を受ける際のレディーススーツの色味は、黒、ネイビー、グレーといったダークトーンカラーを着用するのが基本です。ビジネススーツはカラーや柄の選択肢が豊富になるため、業界や面接を受ける会社の雰囲気に合わせて選んでみましょう。

会社に合ったスーツを選ぶと面接官が採用後のイメージをしやすかったり、TPOを意識した服装選びができ、好印象を与えたりとさまざまなメリットがあります。

インナーは「きれいめ」を意識

インナーはきれいめなカラーやデザインを選んでみてください。具体的には白やパステルカラーといった明るめの色味を選ぶと清潔感があり、顔色を華やかに見せる効果も期待できます。アイテムはシャツやブラウスなどを着用すると、転職の面接にふさわしいコーデになるでしょう。

ボトムスはパンツorスカート

転職の面接時に着用するボトムスは、パンツまたはスカートどちらでも問題ありません。パンツは動きやすくはつらつとしたシルエットになり、スカートは落ち着いたイメージで、面接官に与える印象も異なる可能性があります。

自分が理想とするイメージや会社の雰囲気に合わせて、パンツまたはスカートを選んでみてください。

シューズは3〜5.5cmヒールのパンプス

転職の面接で履く靴は3〜5.5cmの高さがあるヒールのパンプスを選ぶのが一般的です。3~5.5cmヒールの靴は脚をきれいに見せる効果があったり疲れにくい高さであったりするため、ビジネスシーンで幅広く取り入れられています。靴に汚れや傷がないかを面接前にチェックして、きれいな状態で臨むように意識しましょう。

ストッキングはベージュを選ぶ

ビジネスシーンでは、TPOを踏まえてベージュのストッキングを着用するのが基本です。黒やカラータイツ、厚手のストッキングはカジュアルな印象を与える可能性があるため、転職では薄手のストッキングを選ぶのが望ましいでしょう。

ストッキングが伝線するリスクも考えて、転職の面接に出向く際は替えのものを準備しておくと安心です。

バッグはA4サイズの書類が入るものを

会社の資料をきれいに持ち運べるよう、A4サイズの書類が入る大きさのバッグを選ぶのがおすすめです。20代・30代と異なり、40代の転職ではビジネスバッグやトートバッグ、明るめのカラーなどオフィスカジュアルのバッグを選ぶ方も多いです。

服装同様に、業界や会社の雰囲気に合わせてきれいめなアイテムをチョイスしてみてください。

アクセサリーは目立ちすぎないものを付ける

転職や面接では、さりげないアクセサリーを身に着けて自分らしさをアピールすることもできます。ビジネスシーンでは、シンプルで華奢なアクセサリーを選ぶのがおすすめです。ピアスまたはイヤリング、ネックレス、時計など最低限のアクセサリーで、大人らしいおしゃれを演出してみてください。

コートのデザインはシンプルなものを選ぶ

冬場の転職や面接時に着用するコートは、シンプルできれいめなデザインかつベーシックカラーを選ぶとよいでしょう。コートの丈に決まりはありませんが、防寒対策や見た目のスマートさを考えてロング丈を選ぶ方が多いです。以下に記載した転職時におすすめのコートを参考に、選んでみてください。

転職時におすすめのコート

  • ・トレンチコート
  • ・テーラード
  • ・チェスターコート

【40代女性】転職活動や面接の服装の選び方のポイント

【40代女性】転職活動や面接の服装の選び方のポイント

転職活動や面接を受ける時の服装は、いくつか選び方のポイントがあります。ここからは、40代女性におすすめのスーツの選び方を解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

体型に合ったシルエットを選ぶ

ビジネススーツを選ぶ際は、自分の体型に合ったサイズを選ぶとスマートで洗練された印象になります。バスト、ウエスト、ヒップなどのサイズを正しく測り、ジャストサイズのビジネススーツで転職の面接に臨んでみてください。

体型を隠そうとして大きめなサイズを選ぶと、着崩した印象になり転職の面接にはふさわしくありません。サイズが不安な時は店頭でスタッフに聞いて、計測してもらうのもよいでしょう。

レディーススーツのサイズについては、こちらのページで詳しくご紹介しております。自分の体型にあったスーツを探している方は、ぜひ参考にしてみてください。

レディースジャケット・スカート・パンツ・コートのサイズについて

業界に合わせてスーツを選ぶ

業界によって雰囲気が異なるため、志望する会社に合うビジネススーツで転職の面接に出向きましょう。金融や商社などは比較的かっちりとした服装で臨むのが推奨されています。一方、ITやベンチャー企業でなどは私服指定する場合もあり、ラフな服装での面接を実施する会社も多いようです。

転職の面接では、服装を合わせることも企業研究の一環となるため、アイテム選びやコーデの組み方も意識してみてください。

私服指定の場合はオフィスカジュアルを選ぶ

転職時の面接で私服指定された場合は、オフィスカジュアルな服装で臨むのが一般的です。業界の特色や一人ひとりの飾らない対応を見る目的で、あえてリラックスした服装を指定する会社もあります。

ビジネスマナーとして完全な私服はNGとなるため、インナーや小物を少しラフなアイテムにしつつ、ジャケットは着用するのが望ましいといえるでしょう。

【40代女性】転職活動や面接でおすすめの服装4選

【40代女性】転職活動や面接でおすすめの服装4選

ここからは、転職活動や面接におすすめのコーデ例を4つご紹介します。パンツとスカートのスタイルをご紹介するので、実際のコーデ写真や服装選びのポイントを参考にしてみてください。

転職活動や面接で好印象なパンツスーツの服装

転職活動や面接で好印象なパンツスーツの服装

落ち着いた色味のジャケットにシャツを組み合わせた、かっちりとした印象の服装です。バッグや靴もベーシックなカラーに統一したパンツスーツスタイルで、スマートなコーデに。堅めな服装が望ましいとされる面接を受ける方におすすめのスタイルなので、ぜひ取り入れてみてください。

転職活動や面接におすすめなスカートスタイルの服装

転職活動や面接におすすめなスカートスタイルの服装

グレースーツに、爽やかな淡い色味のシャツを合わせたコーデです。ベーシックカラーであるグレーを取り入れることで、落ち着きのあるやわらかな印象を与えることができます。スカートスタイルで新しいコーデを探している方に、おすすめのコーデといえるでしょう。

転職活動や面接向けのオフィスカジュアルの服装

転職活動や面接向けのオフィスカジュアルの服装

ノーカラージャケットのセットアップにブラウスを組み合わせた、オフィスカジュアルな服装です。襟のないジャケットは少しラフな印象になるため、私服指定の面接や軽めな服装が好まれる業種に向いています。

バッグや靴もベーシックカラーのきれいめなアイテムでまとめているので、コーデの参考にしてみてください。

転職活動や面接の際にコートを取り入れた服装

転職活動や面接の際にコートを取り入れた服装

転職活動や面接の際におすすめの、きれいめなコートを取り入れた服装です。ひざ下までの長めなロング丈で、面接時に向かう際にもスマートな印象を与えます。コートは冬場の転職コーデに欠かせないアイテムなので、コーデ例を参考に色味やデザインを選んでみてください。

【40代女性】転職活動や面接の服装選びの注意点

【40代女性】転職活動や面接の服装選びの注意点

転職活動や面接を受ける際、服装の選び方で気を付けたい4つのポイントをご紹介します。ビジネスマナーとしてNGとなる服装も詳しく解説するので、服装選びで意識してみてください。

リクルートスーツはNG

リクルートスーツは新卒や第二新卒といったフレッシャーズ向けの服装であるため、転職では着用しないのが望ましいです。40代女性の転職では、社会人としての経験や即戦力としての信頼感を与えることが大切といえます。

ビジネススーツを着用することで、「服装の面にも気を配れる」というスマートさをアピールできるでしょう。

カジュアルな色味や素材は控える

転職に限らず、ビジネスシーンではカジュアルな色味や素材は控えるのがマナーです。スーツや靴などを選ぶ際、ラフで個性的な色味やデザインは私服で着用するように留め、面接官にも好印象を与えるきれいめな服装を選ぶとよいでしょう。

転職でNGなアイテムの例

  • ・デニム
  • ・Tシャツ
  • ・キャミソール
  • ・パーカー
  • ・ニット
  • ・サンダル
  • ・スニーカー

過度な装飾はNG

過度な装飾ビジネスもマナーとしてNGのため、派手で大きめな装飾がないジャケットやインナーを選ぶようにしてみてください。転職では、無地のベーシックな色味やデザインのビジネススーツが基本となります。私服指定の場合も控え目かつシンプルなアイテムが望ましいため、選び方に注意すると好印象です。

過度な露出は控える

過度な露出も、転職に限らずビジネスシーンではNGと判断されます。転職では、シャツやブラウスなどを着用するのがおすすめです。夏向けのインナーとしてキャミソールやタンクトップもありますが、いずれも転職時に着用するのは控えるようにしましょう。

転職や面接時はビジネスマナーを踏まえた服装で臨もう

転職や面接時はビジネスマナーを踏まえた服装で臨もう

転職では、きれいめなビジネススーツを着用すると服装にもしっかりと気を配れるという印象を与えられます。業界や会社に合った服装で面接に臨むことで、面接官も一緒に働くイメージをしやすくなるメリットもあるでしょう。

今回ご紹介したアイテムの選び方やマナー、コーデ例を参考に、転職の面接時に着用するレディーススーツを選んでみてください。

※掲載のAOKI商品はコーディネートの一例です。在庫状況により商品がない場合がございます。

商品を見る

関連記事