【女性向け転職活動スーツの選び方】着こなしもパンツとスカートに分けてご紹介

【女性向け転職活動スーツの選び方】着こなしもパンツとスカートに分けてご紹介

ビジネス レディース

公開日:

更新日:

転職活動ではどのようなスーツを着用すればよいのか迷っている方も多いのではないでしょうか?本記事では転職活動にふさわしいレディーススーツの選び方やおすすめのコーディネートをご紹介します。ブラウスや小物を選ぶときのポイントも紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

転職活動の面接はどのような服装がいい?

転職活動の面接はどのような服装がいい?

転職活動にふさわしい服装を紹介します。一般的な転職面接のほか、服装自由と指定されたときの対処法も紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

スーツを着用するのが基本

転職活動では、男性も女性もビジネススーツを着用するのが一般的です。オフィスカジュアルが認められている職場でも、服装の指定がなければ面接時はスーツを着用しましょう。

レディーススーツにはフォーマルなものからカジュアルなものまでありますが、転職活動で着用するのであれば上下セットのフォーマルなスーツがおすすめです。上下で素材が異なるスーツはカジュアルになってしまうため、転職面接には不向きです。きちんとした印象を与えるためにも、上下セットのスーツを選びましょう。

服装自由の場合は?

転職活動の服装はスーツが基本ですが、企業から「服装自由」もしくは「私服可」と案内される場合もあるでしょう。服装自由と指定されても、カジュアルな服装は転職面接では不適切です。企業の担当者に好印象を与えるためにも、オフィスカジュアルを選びましょう。

オフィスカジュアルを選ぶ際は、ジャケット、カットソー、センタープレスのパンツなどを組み合わせたスタイルが一般的です。派手になりすぎないよう、色にも注意しましょう。

【女性向け】転職活動におけるスーツの選び方

【女性向け】転職活動におけるスーツの選び方

ここからは転職活動にふさわしいレディーススーツの選び方を紹介します。スーツの種類や色・柄などを知りたい方は要チェックです。

転職活動におすすめのスーツの種類

転職面接で着用するレディーススーツは、ウール素材やポリエステル素材がおすすめです。リネンやコットンのレディーススーツはカジュアルな印象を与えるため、転職面接には適しません。

ジャケットはノーカラーのタイプもありますが、転職面接では襟付きがおすすめです。また、ジャケットのボタンの数に決まりはありませんが、例えばVゾーンが深くなる一つボタンはファッション性が高くアクティブな印象になり、Vゾーンが浅くなる三つボタンは堅実で真面目な印象になります。一方で、二つボタンはバランスが良く幅広いシーンで活用できるため、見せたい印象にあわせて選んでみましょう。

パンツとスカートのどちらがいい?

レディーススーツには、パンツスタイルとスカートスタイルがあります。基本的には、どちらを選んでも選考には影響しません。

例えば、パンツスタイルはアクティブな印象を与え、スカートスタイルはやわらかい印象を与える傾向があります。どんな印象を与えたいのかに応じて、パンツスタイル・スカートスタイルを選んでみるとよいでしょう。

スーツの色・柄の選び方

転職活動では、ブラックやネイビー、グレーなどの落ち着いた色のレディーススーツがおすすめです。ダークカラーのスーツであれば、落ち着きのある印象を与えられます。明るめの色を選ぶ場合でも、ミドルグレーやベージュなど派手になりすぎない色を選びましょう。

スーツの柄は、シンプルな無地が基本です。柄が入っていたとしても、シャドーストライプやピンストライプなどの控えめな柄がおすすめです。

【女性向け】ブラウスや小物の選び方

【女性向け】ブラウスや小物の選び方

転職活動に臨む際は、ブラウスや小物にも気を配る必要があります。ここからは、ブラウスや小物の選び方を紹介します。

襟付きの白無地ブラウスが基本

転職面接で着用するインナーは、白無地の襟付きブラウスが望ましいです。きちんと見せつつも清潔感を与えられるため、どのような業界でも好まれます。

襟付きブラウスでも、リボンやフリルが付いているタイプは転職面接では不釣り合いなので注意しましょう。フォーマルな雰囲気を保つためにも、過度な装飾のないシンプルなブラウスが好ましいです。

靴はダークカラーのパンプスがおすすめ

転職活動では、コーデに違和感が出ないよう足元にも気を配る必要があります。例えば、ダークカラーのパンプスだと、ブラックやネイビー、グレーなどの落ち着いた色のスーツと合わせやすく、統一感が出ます。迷った際は、ダークカラーのパンプスを選びましょう。

パンプスのヒールの高さは、3~5.5cmが一般的です。ハイヒールやピンヒールは華美な印象を与えるため、転職活動では避けましょう。その他にも、光沢感のある素材やリボンなどの装飾が付いている靴も避けるのが無難です。

鞄は革素材のシンプルなタイプを

転職活動では、革素材のシンプルな鞄がおすすめです。普段の通勤ではリュックを使っている方も、転職活動ではフォーマルに見える革のビジネスバッグを準備しましょう。

鞄のサイズは、A4サイズのファイルを収納できるタイプがおすすめです。転職面接では会社案内などの書類を貰うこともありますが、A4サイズの書類が入る大きさであれば収納に困ることはほとんどありません。鞄の紐は、肩掛けできるほどの長さがあれば持ち運びにも便利です。

【女性向け】転職活動にふさわしいスーツのコーディネート

【女性向け】転職活動にふさわしいスーツのコーディネート

転職活動では、具体的にどのようなスーツが望ましいのか分からない方も多いでしょう。ここからは、転職活動にふさわしいコーディネートを紹介します。

王道のセットアップスーツで好感度アップ

王道のセットアップスーツで好感度アップ

転職活動で安心して着用できるのが、黒無地のセットアップスーツです。シンプルなデザインなので、どのような業界でも好まれやすいでしょう。

スカートタイプのスーツを選ぶことで、柔和な印象を与えられます。スリムなシルエットのスーツであれば、スタイルのよさをアピールすることも可能です。身体のラインを拾いたくないと考えている方は、ワンサイズ上のサイズを選ぶとよいでしょう。

シルエットが美しいパンツスーツコーデ

シルエットが美しいパンツスーツコーデ

紺無地のパンツスーツも、転職活動における定番スタイルです。白無地のシャツと合わせることで、かっちりとした印象を与えられます。

おしゃれな着こなしをしたい方は、裾に向かって細くなるクロップドパンツを取り入れるのがおすすめ。足元をすっきりさせることで、こなれ感を演出できます。ベルトなどの小物使いにもこだわることで、より洗練された着こなしが可能です。

ライトカラーのスーツで爽やかな印象に

ライトカラーのスーツで爽やかな印象に

就職活動では黒無地のスーツが一般的ですが、転職活動であればグレーのスーツを着用している方も少なくありません。ミドルカラーのスーツであれば、爽やかで親しみやすい印象を与えられます。

鞄と靴を黒で統一することで、メリハリのある着こなしができます。スーツで明るめの色を選ぶのであれば、靴と鞄に締めの色を持ってくるとよいでしょう。グレーのレディーススーツであれば、転職活動だけでなく普段のお仕事でも着回しができます。

自由度が高い職場なら襟なしブラウスでもOK

自由度が高い職場なら襟なしブラウスでもOK

転職面接でも比較的カジュアルな職場であれば、レディーススーツに襟なしブラウスを合わせたコーディネートも可能です。インナーをシャツからブラウスに変えることで、かっちり感が薄れてこなれた印象になります。

スーツに合わせるブラウスは、白無地などのシンプルなデザインが好ましいです。華美になりすぎることなく、適度に抜け感を演出できます。カジュアルな職場であれば、靴や鞄も黒以外を持参することも可能です。

必見!転職活動の服装に関するQ&A

必見!転職活動の服装に関するQ&A

最後に、転職活動におけるQ&Aを紹介します。スカート丈やジャケットの着こなし方など服装の疑問点をまとめたので、ぜひ参考にしてみてください。

スカートの丈はどれくらいがベスト?

スカートタイプのスーツを選ぶ際に注意したいのは、丈の長さです。転職活動でふさわしいのは、膝が隠れる長さといわれています。椅子に腰かけた際に、膝上5cmよりも短くならないように注意しましょう。

丈の短いスカートは品のない印象を与えてしまいますが、長すぎると野暮ったい印象になってしまいます。綺麗に着こなすためには、適切な長さを選ぶことが重要です。丈感が分からない場合は、試着をして長さを確認しましょう。

リクルートスーツでも問題はない?

リクルートスーツは、新卒の就活で着用するイメージが強いですが、転職活動で着用してよいのでしょうか?例えば、20代前半の方であれば、リクルートスーツでも問題はありません。フレッシュな印象を与えられるため、企業からも好まれます。

一方、20代後半以降の方の場合は、リクルートスーツを着用することで社会人経験が浅いと見なされる可能性があります。ある程度社会人経験を積んだ方は、ビジネススーツを選ぶのが望ましいでしょう。

夏でもジャケットは必須?

転職活動では、男性も女性もジャケットは必須です。気温の高い夏でも同様なので、ジャケットを羽織った状態で企業へ訪問するようにしましょう。クールビズを推奨されている職場でも、念のためジャケットを用意した方が安心です。

暑さ対策をするなら、ジャケットの選び方を工夫しましょう。背抜きのスーツなどの夏仕様のスーツを選ぶことで、涼しく快適にすごせるようになります。

着用時はジャケットのボタンを留める?

転職活動では、すべてのボタンを留めるようにしましょう。男性はジャケットの一番下のボタンは留めないのがマナーですが、女性はすべて留めるのが正式なマナーです。

レディーススーツには、1つボタン、2つボタン、3つボタンのタイプがあります。どのタイプでも、すべてボタンを留めるように注意しましょう。

転職活動では女性向けのスーツを着こなして好印象を与えよう

転職活動では女性向けのスーツを着こなして好印象を与えよう

転職活動における女性の服装は、ビジネススーツが基本です。スーツの種類は、パンツスーツとスカートスーツのどちらでも構いません。いずれの場合も、色や柄は落ち着きのあるものを選びましょう。

全体の色数を抑えると、統一感のある着こなしができます。また、ジャケット着用時には、前ボタンをすべて留めるよう注意しましょう。

転職活動では、服装を通して自分の個性や人間性をしっかりアピールすることが大切です。今回ご紹介したレディーススーツの選び方やコーデ紹介、注意点を参考にしながら、自分に合ったスーツで転職活動に挑んでみてください。

※掲載のAOKI商品はコーディネートの一例です。在庫状況により商品がない場合がございます。

商品を見る

関連記事