トレンチコートを着るタイミングは?秋に取り入れたいおしゃれなコーデをチェックしよう

トレンチコートを着るタイミングは?秋に取り入れたいおしゃれなコーデをチェックしよう

ビジネス レディース

公開日:

更新日:

トレンチコートは、レディースファッションに欠かせない定番アイテムの1つです。しかし、具体的にいつからいつまで着られるのか、どのようなコーディネートがおすすめなのか悩む方も多いのではないでしょうか? 今回は、トレンチコートを着るタイミングや秋に取り入れたいおしゃれなコーデ例をご紹介します。

トレンチコートを着るタイミングは?

トレンチコートを着るタイミングは?

レディースのトレンチコートは薄手のものが多いため、いつから着てよいのか迷う方も多いのではないでしょうか?ここでは、トレンチコートを着るのにふさわしい時期やぴったりな気温を詳しく解説します。

トレンチコートがふさわしい季節

スプリングコートとしても活躍するトレンチコートを着用するちょうどよい季節は、春と秋です。春は3月~4月、秋は10月~12月がベストシーズンといえるでしょう。

ライナー付きのものや、インナーを厚手にすることで上記の期間よりも長く着用できる場合もあります。また、カラーはベージュやブラックなどのベーシックな色味を選択すると、春秋兼用で使いやすく1着を長く愛用できるでしょう。

トレンチコートがぴったりな気温

レディースのトレンチコートが快適に着られる気温は、10〜20度前後です。気温の段階に応じてインナーを変えたりライナーを付けたりすることで、冬まで長く快適に着用できます。

気温が10~15度のときは、まだ少し寒さを感じるためインナーにニットを組み合わせるのもよいでしょう。また、ライナーを活用して温度調節するのもおすすめです。

気温が15~20度の場合は、アウターを着用すると暑く感じる場合もあるため、薄手のインナーと組み合わせるのがよいでしょう。

自分にぴったりなトレンチコートの選び方

自分にぴったりなトレンチコートの選び方

レディースのトレンチコートは、選ぶアイテムによって印象が大きく変わります。自分に合ったアイテムを選ぶためには、いくつかのポイントに注意しましょう。ここでは、自分にぴったりのトレンチコートを見つけるためのサイズ感やカラーについて詳しく解説します。

サイズ感や長さで選ぶ

レディースのトレンチコートは、サイズ感や長さで見た目の印象が大きく変わります。自分の体に合わせたときに、シルエットが不自然だとどこか垢ぬけない印象を与えてしまうため、試着の際に鏡でチェックするなど注意が必要です。

また、下に着用するインナーを想定して選ぶのも大切です。ジャストサイズのトレンチコートに厚手のインナーを着ると、着ぶくれしたり窮屈に感じたりする場合があります。

ニットやパーカーなど、分厚い服を中に着る際は少しゆったりとしたサイズを選ぶとよいでしょう。

カラーで選ぶ

トレンチコートは、選ぶカラーによってコーディネートの雰囲気が異なるため、カラー選びも重要です。自分が好きな色かどうかだけではなく、目指すコーデや着用シーンに合った色を選ぶようにしましょう。

とはいえ、初めてトレンチコートを購入したいと考えている方は、どのカラーを選んでよいのか悩む方も多いでしょう。そんなときは、ベーシックカラーがおすすめです。

一般的に秋に着用するトレンチコートは、ベージュやブラウン、ブラックなどがよいでしょう。ベーシックカラーはどんな服装にも合わせやすく、オンオフ関係なく着回しができるので最初の1着におすすめです。

トレンチコートを取り入れたおしゃれな【秋】の着こなし9選

トレンチコートを取り入れたおしゃれな【秋】の着こなし9選

今年の秋は、AOKIのおしゃれなトレンチコートをコーデに取り入れてみませんか?着こなし方が掴めずにトレンチコートに手を出せないと悩んでいる方は、ここからご紹介する秋のレディーストレンチコーデをぜひ参考にしてみてください。

好印象を与えるベーシックコーデ

好印象を与えるベーシックコーデ

秋のレディースファッションアイテムの定番であるトレンチコートを使った、好感度の高い大人なコーディネートです。

トレンチコートは、元々縦のシルエットを強調するデザインであるためスタイルをよく見せてくれます。こちらは、ボトムスにテーパードパンツを組み合わせることでより脚長効果が期待でき、スタイリッシュに着こなせるコーデになっています。

縦のラインは全体的にクールな印象を与えますが、足元はパンプスにしてレディース要素を取り入れるのがポイントです。

ベージュ系の秋のトレンチコートはこちら

ニットと組み合わせた大人カジュアルコーデ

ニットと組み合わせた大人カジュアルコーデ

シャツとニットをレイヤードしたスタイルにトレンチコートをプラスした、大人のカジュアルコーデです。シルエットにこだわると、こなれ感が出て秋らしい装いが楽しめます。

普段は挑戦しないような鮮やかなカラーのニットも、トレンチコートを合わせることで色味が強調され過ぎず、大人っぽく着こなせるでしょう。ボトムスにはワイドパンツを合わせて、今っぽく着こなすのがポイントです。

ベージュ系の秋のトレンチコートはこちら

ミドル丈でこなれた印象のスタイリッシュコーデ

ミドル丈でこなれた印象のスタイリッシュコーデ

ミドル丈のトレンチコートは、重たくなり過ぎずコーディネートを軽やかに見せてくれます。合わせるボトムスを選ばないので、どんなパンツやスカートでもバランスよく着こなせるのが魅力です。

秋でもまだまだ暑い日は、ミドル丈のトレンチコートを選ぶことで、おしゃれ見えしつつも暑苦しくならないコーデに仕上がります。

インナーやボトムスは薄手のアイテムでも、アウターにミドル丈のトレンチコートを取り入れるだけで、秋らしい季節感のある着こなしを楽しめるでしょう。

ミドル丈のトレンチコートはこちら

スラックスと組み合わせた上品な大人コーデ

スラックスと組み合わせた上品な大人コーデ

ロングのトレンチコート×パンツの組み合わせは、バランスが取りやすく初心者の方にも真似しやすいコーディネートです。

こちらのトレンチコートは前を開けてサッと羽織るだけでも様になりますが、あえてボタンを全部閉じてベルト部分でウエストマークをして着用すると、また違ったスタイリッシュな着こなしが楽しめます。

周りと差をつけたい場合は、トレンチコートのカラーの選び方を工夫してみるのもよいでしょう。定番のベージュ系のトレンチコートでもおしゃれですが、あえて少し落ち着いた色味にすることで秋にぴったりな洗練された印象になります。

ロングトレンチコートはこちら

ロングスカートと合わせたきれいめなコーデ

ロングスカートと合わせたきれいめなコーデ

トレンチコート×ロングスカートは、きれいめなファッションが好きな方におすすめのコーディネートです。

ロングコートにロングスカートの組み合わせは全体的に重たく見えそうですが、プリーツスカートやシフォンスカートなど柔らかい素材のアイテムを選ぶことで、バランスよく着こなせます。

また、トレンチコートのボタンをすべて開けて着ることで、ほどよい抜け感が出せるでしょう。足元は形のきれいなパンプスを合わせたり、トップスとボトムスの間にインナーをレイヤードさせたりと、小技をきかせることでよりおしゃれ見えします。

レディーストレンチコートはこちら

カジュアルにも相性抜群!大人のオフの日コーデ

カジュアルにも相性抜群!大人のオフの日コーデ

秋のオフの日も、トレンチコートが大活躍します。カットソー×デニムのカジュアルスタイルにトレンチコートを羽織るだけで、一気にきちんと感が出て大人っぽい印象になります。オフの日も、ほどよいきちんと感がほしい方におすすめのコーディネートです。

また、トレンチコートを落ち着いたカラーにすることでよりかっこいい雰囲気が出せるので、大人な秋コーデを楽しみたいときは、少しトーンを落としたコーデでまとめてみてください。

レディーストレンチコートはこちら

暗めのパンツと組み合わせたクールコーデ

暗めのパンツと組み合わせたクールコーデ

クールに決めたいときは、全体をダークトーンでまとめたコーデに挑戦するのもおすすめです。トレンチコートのダークカラーが全体を引き締め、スタイリッシュな着こなしに仕上がります。

ダークトーンでまとめた場合は、トレンチコートのボタンを開けてファッションに抜け感やメリハリを出すのがポイントです。また、時計やアクセサリーなどで輝きをプラスすると重たくなり過ぎず、スタイリッシュに着こなせます。

暗めトレンチコートはこちら

白と黒でまとめた王道モノトーンコーデ

白と黒でまとめた王道モノトーンコーデ

ビジネスシーンでは、ブラウスのスラックスにトレンチコートを合わせた王道の好印象コーデがおすすめです。トレンチコートもダークな色味でモノトーンにまとめると、まとまりのあるスタイリッシュなコーデに仕上がります。

トレンチコートは素材がサラッとしていて軽やかなので、暗いカラーでも重たくなり過ぎないのが魅力です。インナーが見えるようにサッと羽織るとメリハリが出て、よりスタイリッシュな着こなしになります。

暗めトレンチコートはこちら

きちんと感をプラスしたオフの日コーデ

きちんと感をプラスしたオフの日コーデ

ダークトーンのトレンチコートは、少しカジュアルなスタイルと組み合わせてもおしゃれに決まります。今どきの秋のレディースカジュアルコーデに挑戦したい方におすすめです。

トレンチコートはゆったりした少し大きめのサイズを選ぶと、オフの日もかっちりし過ぎずに着こなせます。ボトムスは動きやすいカジュアルな素材ですが、センターラインのデザインが上品さを引き出しているため、きちんと見えするトレンチコートと相性抜群です。

足元はスニーカーではなくローファーを合わせて、ほどよくきちんと感のあるコーデを完成させましょう。

暗めトレンチコートはこちら

秋のトレンチコートコーデで押さえておきたい着こなしポイント

秋のトレンチコートコーデで押さえておきたい着こなしポイント

秋のレディーストレンチコートをもっとおしゃれに着こなすためには、押さえておきたいポイントがいくつかあります。ここでは、すぐに実践できる簡単な秋のトレンチコートの着こなしポイントを2つご紹介します。

初心者の人はベーシックカラーがおすすめ

初めてトレンチコートを取り入れたいと思っている方は、ベージュやブラウン、ブラックなどのベーシックな色味から挑戦するのがおすすめです。

ベーシックな色味だとどんな秋コーデとも合わせやすく、普段着ている服にプラスするだけでおしゃれに着こなせます。流行に左右されにくいカラーを1着持っておくと、長く愛用できるでしょう。

ビジネスやフォーマル、オフの日などさまざまなシーンで着用したい場合も着回しがきくので、1着目はベーシックな色味を選んでみてください。

ベルトを活用する

トレンチコートのベルトは、着こなしにアクセントを加えたり、スタイルアップしたりするのに役立つ便利なアイテムです。おしゃれにトレンチコートを着こなしたいときは、ベルトを活用してみてください。基本的なベルトの結び方は以下のとおりです。

ベルトの基本的な結び方

  • ・ひと結び
  • ・リボン結び
  • ・ネクタイ結び
  • ・ワンテール
  • ・ダブルテール
  • ・バックフロント結び
  • ・バックリボン結び

ベルトの結び方によってスタイルの雰囲気が変わります。見せたい印象に合わせて結び方を変えて、毎日の着こなしに取り入れてみましょう

秋はトレンチコートを着こなしておしゃれをたくさん楽しもう

秋はトレンチコートを着こなしておしゃれをたくさん楽しもう

今年の秋は、トレンチコートを一軍アウターとして取り入れてみませんか?トレンチコートは、どんなスタイルにも合わせやすく定番で使えるファッションアイテムなので、1着持っておくと長く愛用できます。

また、羽織るだけできちんと感だけでなく上品なこなれ感も出るので、手軽におしゃれを楽しみたい方にもおすすめです。ぜひ本記事でご紹介したおしゃれな着こなし例を参考に、トレンチコートを取り入れて秋のファッションを楽しんでみてください。

※掲載のAOKI商品はコーディネートの一例です。在庫状況により商品がない場合がございます。

レディーストレンチコート一覧はこちら

関連記事