【オフィスカジュアルにおすすめのカーディガン】色や長さなどの選び方とコーデをご紹介

【オフィスカジュアルにおすすめのカーディガン】色や長さなどの選び方とコーデをご紹介

ビジネス メンズ

公開日:

更新日:

カーディガンは、オフィスカジュアルの定番として人気のアイテムです。カーディガンの種類は複数あり、色や素材など選び方によってさまざまなコーデが楽しめます。今回は具体的なコーデ例もご紹介するので、オフィスカジュアルスタイルとして取り入れてみてください。

【オフィスカジュアル】カーディガンのメリット

【オフィスカジュアル】カーディガンのメリット

カーディガンは、オフィスのさまざまな場面で活躍します。ここでは、オフィスカジュアルとしてカーディガンを取り入れるメリットを3つご紹介します。

ジャケットの代わりに着られる

デスクワークをはじめ社内で仕事をする際に、ジャケットの代わりにカーディガンを着ることができます。ジャケットに比べて動きやすい素材で作られており、リラックスして着られるのがメリットです。

かしこまった場面ではジャケットを着用、個人の仕事ではカーディガンのみにするなど、TPOに合わせた着こなしや選び方をしてみましょう。

夏場の冷房対策になる

夏場のオフィスで冷房が強めな時に、さらっと1枚着て冷えの対策ができるのもカーディガンが人気の理由です。夏にクールビスを推奨する会社では、デスクワークが続いた時に体の冷えを感じる方も少なくありません。薄手のカーディガンを準備しておくと、急な寒さにも対応できるためおすすめです。

冬場の防寒対策になる

冬場は厚手のカーディガンを着たり、ジャケットの下に重ね着したりと防寒対策になる点もメリットです。春や秋など一日の寒暖差が大きい時に、カーディガンで調整することができます。カーディガンは種類が豊富で、年間通してオフィスで活躍するアイテムといえるでしょう。

【オフィスカジュアル】カーディガンを選ぶ際のポイント

【オフィスカジュアル】カーディガンを選ぶ際のポイント

オフィスカジュアルでカーディガンを取り入れる際は、いくつかポイントを踏まえて選ぶのがおすすめです。オフィスカジュアルにふさわしい素材やデザインなどの選び方を、詳しく解説します。

素材

オフィスカジュアルでは、きれいめな素材のカーディガンを取り入れるのがマナーです。季節に合わせて生地を選ぶと、快適に着ることができるでしょう。

オフィスカジュアルのカーディガンで代表的な素材

  • ・ウール
  • ・コットン(綿)
  • ・リネン(麻)
  • ・シルク
  • ・化学繊維

春夏

春夏の暖かなシーズンは、薄手で通気性のよい素材で作られたカーディガンがおすすめです。ウールやコットン、リネンに科学繊維を混ぜた生地など、気温が高い季節向けのカーディガンをチェックしましょう。

秋冬

秋冬は、厚手で保温性が高いカーディガンを選ぶとよいでしょう。特にウールは保湿性や吸湿性などに優れた素材で、温度が高い時、電車内や社内でも蒸れにくくおすすめです。

デザイン

オフィスカジュアルのルールを踏まえて、体のラインに合わせたきれいめなデザインのカーディガンを選んでみてください。オーバーサイズのカーディガンはラフ度が高く、ビジネスシーンではNGとされています。ジャストサイズのカーディガンはジャケットを羽織った際にも、もたつかずきれいに着こなせるでしょう。

春夏

暖かい季節は、薄手で軽やかなデザインのカーディガンがおすすめです。カーディガンのみでも着られて、ボタンを閉じると1枚でトップスのように着こなすこともできます。

秋冬

秋冬は、保温性に優れたニットのカーディガンがオフィスで活躍します。ニット素材のカーディガンを選ぶ際、編み目の細かいハイゲージなデザインがオフィスカジュアルとしておすすめです。編み目が大きくなるほどラフな印象となるため、注意して選んでみてください。

色や柄

オフィスカジュアルでは落ち着いた色味や柄物を選ぶのがマナーで、相手に好印象を与える服装が基本となります。ベーシックな色のカーディガンならジャケットの下に着やすく、パンツやスカートといったほかのアイテムとも合わせやすいメリットがありおすすめです。

オフィスカジュアルのカーディガンの色

  • ・黒
  • ・グレー
  • ・ネイビー
  • ・白
  • ・ベージュ
  • ・パステルカラー

裾の長さ

オフィスカジュアルでは露出を控えた、長袖でスタンダードな丈感のカーディガンがおすすめです。カーディガンの丈を選ぶ際、ショートやロング丈はややカジュアルな印象のため、ビジネスシーンには向きません。店頭で購入する際は試着してみて、袖と裾の選び方にも注意しておくとよいでしょう。

襟や首元のデザイン

オフィスカジュアルでは、Vネックやラウンド型といった首元のデザインに注目する選び方もできます。特にVネックは男性女性どちらにも人気で、ジャケットやワイシャツと合わせやすいのもポイントです。

オフィスカジュアル向けカーディガンの首元デザイン

  • ・Vネック
  • ・丸首
  • ・スタンドカラー
  • ・ショールカラー

加工や機能面

冷感素材や静電気防止、速乾性などカーディガンの加工や機能面もチェックしておきたいポイントです。オフィスで快適に着られるよう、工夫を施したカーディガンが多くあります。着用シーンをイメージして、アイテムの特徴も見て選ぶようにしてみてください。

【メンズ】オフィスカジュアルにおすすめのカーディガンコーデ4選

【メンズ】オフィスカジュアルにおすすめのカーディガンコーデ4選

メンズのオフィスカジュアルにおすすめの、カーディガンコーデ4選をご紹介します。スーツの下に着用したりカーディガンを主役にしたりなど複数のスタイルをピックアップしたので、参考にしてみてください。

シャツ×カーディガンのラフなメンズ向けオフィスカジュアルコーデ

シャツ×カーディガンのラフなメンズ向けオフィスカジュアルコーデ

ワイシャツにカーディガンを組み合わせた、メンズ向けの秋冬オフィスカジュアルコーデです。人気のVネックデザインは襟付きの服装との相性もよく、ジャケットを羽織った際もきれいめに見えるメリットがあります。

ワイシャツ、パンツと全体を同系色のワントーンにすると、落ち着いた印象のさりげないおしゃれが光るコーデになるでしょう。

トレンドの鮮やかなカラーがおしゃれなメンズ向けカーディガンコーデ

トレンドの鮮やかなカラーがおしゃれなメンズ向けカーディガンコーデ

厚手の素材と深みのある色合いが寒い季節にぴったりな、メンズ向けカーディガンコーデです。体のラインに沿った美しいデザインのアイテムは、コーデの主役としてカーディガンを取り入れたい方におすすめできます。

デスクワークをする際はカーディガンのみ、かっちりとした場面ではジャケットを羽織るなど、シーンに合わせて着こなしを楽しみましょう。

モノトーンカラーでまとめたメンズ向けカーディガンコーデ

モノトーンカラーでまとめたメンズ向けカーディガンコーデ

全体をモノトーンカラーでまとめた、メンズ向けのカーディガンコーデです。きれいめなVネックのカーディガンは、スーツの素材を選ばずフォーマルからカジュアルまでさまざまなシーンで着られるのがポイント。カーディガンにジャケットを羽織るスタイルとして、オフィスコーデの参考にしてみてください。

Vネックカーディガンをさらりと着こなしたメンズ向けカーディガンコーデ

Vネックカーディガンをさらりと着こなしたメンズ向けカーディガンコーデ

軽やかな素材で作られた、春や秋など気温の変化が大きいシーズンにおすすめのカーディガンです。シンプルで落ち着いた色味のカーディガンは、季節を問わず着ることができたり、ほかのアイテムと合わせやすかったりなどさまざまなメリットがあります。

自宅で洗える素材のカーディガンも複数あり、お手入れしやすい点もポイントです。

【レディース】オフィスカジュアルにおすすめのカーディガンコーデ4選

【レディース】オフィスカジュアルにおすすめのカーディガンコーデ4選

オフィスカジュアルにおすすめの、レディース向けカーディガンコーデ4選をご紹介します。ジャケットとの合わせ方、年間通して着られる色味など、すぐに取り入れやすいパンツ&スカートコーデに注目してみてください。

シャツ×カーディガンのレディース向けオフィスカジュアルコーデ

シャツ×カーディガンのレディース向けオフィスカジュアルコーデ

ワイシャツとカーディガンを組み合わせた、かっちりとした印象のスカートスタイルコーデです。ベーシックな色味のカーディガンは落ち着いた大人なスタイルで、きれいめなボタンがさりげないおしゃれを演出しています。

ジャケットを羽織ることを想定したコーデの場合、薄手のカーディガンを選ぶと着心地がよくおすすめです。

セットアップにカーディガンを組み合わせたレディース向けコーデ

セットアップにカーディガンを組み合わせたレディース向けコーデ

カーディガンをプラスした、レディース向けダブルロングジャケットコーデです。首元まで生地のあるデザインのカーディガンは、ボタンを留めてニットのようにも着られるおしゃれな2WAYスタイル。全体をベーシックカラーで統一すると、オフィスカジュアルのマナーを踏まえたきれいめなコーデになります。

アンサンブル風のレディース向けカーディガンコーデ

セットアップにカーディガンを組み合わせたレディース向けコーデ

トップスを同じ色味で揃えて、アンサンブル風に着こなしたレディース向けカーディガンコーデです。薄手のカーディガンはジャケットに限らず、ワイシャツやニットなどとも合わせやすいメリットがあります。

女性向けカーディガンは、きれいめなボタンや繊細なラインなどオフィスカジュアル向けのアイテムが多いので、デザインにも注目して選んでみてください。

夏の冷房対策に◎レディース向けカーディガンコーデ

夏の冷房対策に◎レディース向けカーディガンコーデ

オフィスの冷房が気になる女性におすすめの、カーディガンを羽織ったオフィスカジュアルなパンツスタイルです。トップスが薄手の場合、デスクワークに備えてさらりと着られるカーディガンを用意しておくとよいでしょう。冷感素材や着心地など季節に合ったカーディガンを選ぶと、夏場の仕事が快適にできておすすめです。

【オフィスカジュアル】カーディガンを取り入れる時の注意点

【オフィスカジュアル】カーディガンを取り入れる時の注意点

カジュアルダウンなカーディガンは控える

ゆったりとしたシルエットや、ロング丈、網目の大きいローゲージなカーディガンはオフィスカジュアルとして向いていません。オフィスカジュアルスタイルは、体のラインに合ったきれいめなカーディガンを選ぶのが基本となります。

オフィスカジュアルの度合いは会社によって異なるため、迷った時はまわりの雰囲気を見てカーディガンを選ぶとよいでしょう。

休日との兼用はデザインに注意する

カーディガンを休日と兼用で着用する場合、デザインに注意して選ぶと着回しがしやすくおすすめです。カーディガンを購入する際、オフィスカジュアルのルールに合わせてアイテムを選んでみましょう。きれいめなデザインのカーディガンであれば、休日のややかっちりとしたコーデとしても活躍します。

来客時に備えてジャケットを用意しておくのが望ましい

ビジネスシーンでは常に接客対応ができる服装が望ましいため、オフィスカジュアルの場合もジャケットも用意しておくのが望ましいです。会社やビジネスシーンによるものの、カーディガンのみではカジュアルな印象を与える可能性があります。急な来客にも対応できるよう、アイテムを揃えておくとよいでしょう。

季節を問わず活躍!カーディガンのオフィスカジュアルコーデに挑戦しよう

季節を問わず活躍!カーディガンのオフィスカジュアルコーデに挑戦しよう

カーディガンは、年間通して活躍するオフィスカジュアルにおすすめのアイテムです。メンズ、レディースともにデザインが豊富にあるため、オフィスカジュアルのルールを踏まえた選び方できれいめなカーディガンを選びましょう。

今回ご紹介したコーデ例を参考に、カーディガンを着用したオフィスカジュアルに挑戦してみてください。

※掲載のAOKI商品はコーディネートの一例です。在庫状況により商品がない場合がございます。

商品を見る

関連記事