
【メンズ向け】成人式のスーツをおしゃれに着こなそう!マナーを守ったおすすめコーデ
その他
公開日:
更新日:
男性の成人式コーデはスーツまたは袴が一般的ですが、どのようなコーデにするのがよいか迷う方もいるでしょう。今回は、男性のスーツスタイルを中心に着こなし方のマナーやおしゃれにコーデを組むポイントを紹介します。成人式のおしゃれなスーツ選びに役立ててみてください。
目次
【男性向け】成人式でスーツを着用する際の基本

まずは成人式に望ましいとされる男性の服装について、基本情報を解説します。式典にふさわしいおしゃれでフォーマルな装いを、確認しておきましょう。
成人式はスーツまたは袴での参加が一般的
男性が成人式に参加する場合、フォーマルなスーツまたは袴での参加が一般的です。スーツも袴も成人式にふさわしい装いのため、どちらを選んでも問題ありません。動きやすさや着やすさを考えてスーツを選ぶ方が多い傾向ではありますが、袴を着るよい機会として和装を選択する男性もいます。
成人式にはスーツ、記念撮影は袴を選ぶなど、記念として両方のおしゃれな着こなしを楽しむのもよいでしょう。
成人式でのスーツコーデに必要なアイテム
スーツで参加する場合は、スーツのセットアップ、ネクタイ、革靴などフォーマルな服装が基本となります。成人式といったフォーマルなシーンでは、スーツとベストがセットになったスリーピースが人気です。成人式での男性のスーツコーデで、基本となるアイテムを一覧にしました。
成人式でのスーツコーデに必要なアイテム
- ・スーツ
- ・ベスト
- ・ワイシャツ
- ・ネクタイ
- ・ベルト
- ・革靴
- ・バッグ
- ・コート
さらに、下記のようなおしゃれな小物アイテムを加えると、成人式でのスーツコーデが華やかになります。小物選びで個性を出せるので、ぜひ成人式のコーデに取り入れてみてください。
男性向けスーツコーデにおすすめのおしゃれな小物
- ・ベスト
- ・タイバー
- ・カフス
- ・ハンカチ
- ・ポケットチーフ
- ・アクセサリー
男性が成人式でスーツを選ぶメリット

ここでは、男性が成人式でスーツを選ぶメリットをご紹介します。スーツにしようと思っているけれど、せっかくの機会におしゃれに袴を着たいと迷っている男性は、スーツのメリットも踏まえた上で選んでみてください。
動きやすく二次会でも着用できる
男性が成人式でスーツを選ぶメリットは、動きやすく楽におしゃれな着こなしができる点です。
成人式当日は、式典、写真撮影、二次会とさまざまなイベントがあります。袴の美しい着こなしを保つには形が崩れないようにする必要がありますが、スーツは形の乱れや着替えなどの必要なく、スムーズに成人式に臨みやすいでしょう。
着付けの時間を要さないため、時間をかけずに準備できるという点でもスーツを選ぶ男性は多いです。
大学生活や就職後も着用できる
大学生活や就職後も着用できる点も、成人式にスーツをおすすめできるポイントです。成人式で着用したスーツは、大学の卒業式や結婚式への参列、就職などビジネスの場でもおしゃれに着回しすることができます。
ワイシャツやネクタイ、小物使いを変化させると、シーンに合わせたおしゃれなスーツスタイルを楽しめるでしょう。コスパ面でも成人式でスーツを選ぶ男性が多い傾向です。
【男性向け】成人式でのおしゃれなスーツコーデの選び方

男性向けの、成人式でのおしゃれなスーツコーデの選び方を解説します。シルエットやカラー選びに着目してみてください。
自分のシルエットに合うスーツを選ぶ
男性向けの成人式用スーツは、自分のシルエットに合うサイズを選ぶのが基本です。スーツのサイズが大きすぎても小さすぎても、不格好に見えたり形が崩れてしまったりとデメリットにつながります。
成人式用のスーツは、可能であれば店頭でサイズを測ってもらってみてください。自分の体のラインに合うスーツを着用するのがおしゃれに着こなすポイントです。
ベーシックカラーのスーツを選ぶ
成人式の男性向けスーツは、ベーシックカラーを色味を選ぶのがおすすめです。具体的には黒やグレー、ネイビーなどのカラーが人気です。フォーマルな印象を与えつつ、華やかな色味や柄物の小物とも合わせやすいおしゃれなカラーといえるでしょう。
今回は人気カラーの男性向けスーツコーデをご紹介しているので、そちらもあわせて参考にしてみてください。
ネクタイやシャツは華やかなものを選ぶ
男性向けの成人式スーツコーデでは、ネクタイやシャツに華やかなアイテムを選ぶと、成人式というセレモニーの場にふさわしい男性のスーツコーデになります。彩度が高い明るめのカラーやストライプ柄といったアイテムで、個性的なおしゃれを楽しみましょう。
革の小物は同系色で揃える
ワンランク上の成人式スーツコーデを目指すなら、革の小物を同系色で揃えてみましょう。例えば、黒いベルトを使用する場合は黒いシューズと黒い手袋で合わせるなど、ベルトやシューズ、手袋といったアイテムが全て同じ色味になるよう選んでみてください。
カラー数をシンプルに押さえつつ、さりげないおしゃれを演出したスーツコーデが完成します。
男性におすすめのおしゃれな成人式向けスーツコーデ5選

男性におすすめのおしゃれな成人式向けスーツコーデ5選をご紹介します。ベストや小物などアイテム使いにも注目し、男性のスーツコーデを組む際の参考にしてみてください。
上品な生地とシルエットがおしゃれな成人式向けスーツコーデ

光沢のある上品な生地で、シルエットがおしゃれなコーデです。ダークカラーのスーツは、成人式以外に卒業式や入学式、ビジネスシーンでも着こなしができます。ネクタイは個性的な柄物を選びつつ、シャツと同じ色味で合わせてさりげないおしゃれコーデが完成です。
個性的なベストとネクタイがおしゃれな成人式向けスーツコーデ

ベストとネクタイを同系色でまとめた、個性溢れるおしゃれな男性向け成人式コーデです。ダークカラーのスーツに加え、小物も深い色味でトータルコーデを意識すると洗練された印象のおしゃれなスタイルになります。
男性のスリーピーススーツは成人式や結婚式などフォーマルなシーンにおすすめなので、ぜひチェックしてみてください。
シックな色味のスーツ×小物のワンポイントがおしゃれな成人式向けコーデ

シックな色味のスリーピーススーツに、おしゃれな小物がワンポイントで光る、男性向け成人式コーデです。ネクタイとラベルピンを同系色に合わせてチョイスし、ダークカラーに映えるおしゃれなスタイルに。ラベルピンは胸元に飾ってさりげないおしゃれを楽しめるアイテムで、フォーマルな装いにおすすめのアイテムです。
全身を同系色で揃えたおしゃれな成人式向けスーツコーデ

スリーピーススーツ、シャツ、ネクタイを全身を同系色で揃えた、男性向けのおしゃれなスーツスタイルです。スーツは高級感のある素材、ネクタイはさりげない柄物など、一つひとつのアイテム選びにこだわったおしゃれなトータルコーデに。シンプルに見せつつ、ワンランク上のおしゃれコーデにしたい男性におすすめです。
すっきりとしたシルエットのコートが印象的な成人式向けコーデ

すっきりとしたシルエットが美しい、おしゃれな男性向けコートスタイルです。高級感のある生地で落ち着いたカラーのコートは、成人式やリクルート、冠婚葬祭などさまざまな場面で着ることができます。スーツの上に着てももたつかず動きやすいため、成人式のコーデとしておすすめです。
冬の成人式に必須のアイテムとなるので、きれいめなコートをチェックしておきましょう。
男性が成人式でスーツを着る時のマナー

男性が成人式でスーツを着る時は、いくつか守るべきマナーがあります。マナーを知っておくとフォーマルな場にふさわしいおしゃれなスーツの着こなしとなるため、チェックしておきましょう。
ジャケットのアンボタンマナーを守る
男性が成人式といった場でスーツを着用する際は、ジャケットやベストのいちばん下のボタンを留めないアンボタンマナーを守るのが一般的です。現代ではいちばん下のボタンは飾りとして付けられていることが多く、無理に留めると全体のおしゃれなシルエットが崩れる可能性があります。
特に成人式でもよく選ばれているスリーピースの場合、ベストのアンボタンマナーを忘れないようにしましょう。
ポケットには必要最低限の物を入れる
ジャケットやパンツのポケットに必要以上に物を入れると、重さでジャケットの形が崩れたり美しいシルエットに見えなかったりします。必要なものはバッグに入れて、ポケットに入れるのはスマートフォンといった必要最低限の物にとどめるようにしましょう。
シャツの袖はスーツから1~1.5cm程見せる
男性がビジネスやフォーマルシーンでスーツを着用する際、シャツの袖がスーツから1~1.5cm程見えるようにするのが一般的なマナーです。ジャケットが大きすぎるとシャツの袖がすべて隠れて不格好に見えることもあるため、スーツを選ぶ際は袖丈にも問題がないかチェックしておくとよいでしょう。
成人式では、シャツの袖口にカフスボタンを着用するおしゃれなコーデもおすすめできます。カフスボタンを付ける場合は、2cmほどシャツの袖を出すとアイテムが見えておしゃれです。
コートはジャケットが隠れるものを選ぶ
男性のスーツに合わせるコートは、ジャケットが隠れるものを選ぶのが一般的です。成人式に限らずビジネスの場でも広く知られているマナーのため、知っておくとコート選びに役立つでしょう。コートの着丈は好みにもよりますが、ひざ上までのアイテムを選ぶと動きやすくおすすめです。
また、コートはダウンジャケットなどのカジュアルなものではなく、スーツ用のコートを着用しましょう。
成人式ではお祝いにふさわしいおしゃれなスーツを着こなそう

成人式での男性の服装は、スーツや袴など自由に選ぶことができます。男性がスーツで参加する場合、スーツとベストがセットになったおしゃれなスリーピースがおすすめです。手持ちのリクルートスーツで参加する際は、彩度の高いシャツや小物を選んでコーデを組んでみるとよいでしょう。
お祝いの場にふさわしいおしゃれな装いで、成人式に出席してみてください。
※掲載のAOKI商品はコーディネートの一例です。在庫状況により商品が無い場合がございます。