夏のクールビズにはポロシャツがおすすめ!ビジネスシーンでの最適な着こなしをチェック

夏のクールビズにはポロシャツがおすすめ!ビジネスシーンでの最適な着こなしをチェック

ビジネス メンズ

公開日:

更新日:

夏のクールビズには、涼しく着られるポロシャツを取り入れるのがおすすめです。ビジネスシーンに最適な「ビズポロ」について解説し、オフィスで着用する場合のポイントをご紹介します。おしゃれなコーディネートもご紹介するので、ぜひクールビズの服装の参考にしてみてください。

クールビズで着用するポロシャツの選び方

クールビズで着用するポロシャツの選び方

夏場のビジネスシーンを快適に過ごすための取り組みである「クールビズ」では、ポロシャツの着用が推奨されています。

ポロシャツにはカジュアルなものからオフィス向けまで幅広い種類があるため、シーンに合ったものを選ぶ必要があり、選び方に悩んでしまう方も多いのではないでしょうか?

そこでまず始めに、クールビズで着用するポロシャツの選び方のポイントをご紹介します。

デザイン

ビジネスシーンでクールビズとして着用するメンズポロシャツは、シンプルなデザインが基本です。柄物や複数の色を使ったデザインはカジュアルになりすぎてしまうため、無地やワンポイントのものを選びましょう。

色は、ホワイトやブラック、ネイビー、薄いブルーなど、ビジネススタイルに合うベーシックカラーがおすすめです。ベーシックカラーを選ぶことで、ジャケットやメンズスーツとコーディネートしやすくなります。

素材

クールビズとして着用するポロシャツは、吸水性の高い綿素材がおすすめです。綿素材のポロシャツの中でも、通気性がよく涼しい「鹿の子生地」や清涼感があり柔らかな肌触りの「サッカー生地」は、より快適に過ごせるため人気があります。

また、合成繊維を使ったポロシャツには、吸水速乾やUVカットといった機能性の高いものもあります。ただし、光沢感がある合成繊維のポロシャツはスポーティーな印象に見えてしまうため、クールビズの際は質感に注意して選ぶとよいでしょう。

サイズ感

クールビズで着用するポロシャツは、ジャストサイズを選びましょう。オーバーサイズのポロシャツは、カジュアルな印象になりすぎてしまうため注意が必要です。サイズは、身幅と肩幅に注目して程よいゆとりのあるものを選ぶのがポイントです。

また、着丈が長すぎるとタックアウトした際にバランスが取りにくいため、お尻が少し隠れる長さを選んでバランスよくおしゃれに着こなしましょう。

ビジネスシーンにおすすめな「ビズポロ」とは?

ビジネスシーンにおすすめな「ビズポロ」とは?

クールビズなどのビジネスシーンで着用することを想定されたポロシャツを「ビズポロ」と呼びます。涼しいポロシャツの特性を活かしつつ、きちんと感のあるデザインが採用されているのが特徴です。

ビズポロには、ポロシャツのように胸元部分のみが開くプルオーバータイプと、ワイシャツのような前開きタイプがあります。どちらのデザインも涼しく着られるため、クールビズの服装に最適なアイテムです。

ポロシャツとビズポロの違い

ポロシャツとビズポロの違い

ビジネス仕様にデザインされたビズポロにはどのような特徴があるのでしょうか?ここからはポロシャツとビズポロの違いをご紹介するので、オフィスでクールビズとして着るメンズポロシャツを選ぶ際は、次のポイントをチェックしてみてください。

台襟があるかどうか

最もわかりやすいビズポロの特徴は「台襟」があるかどうかです。襟の土台である台襟があることで、襟が首筋に沿って立ち上がり立体的なデザインになります。

立体的な襟はクールビズに最適なフォーマル感があり、メンズスーツのジャケットにも合わせやすいという特徴があります。

全体的にサイズ感がスリムかどうか

ビズポロは、全体的にスリムなサイズ感でできています。ジャストサイズで着用することで、ジャケットを羽織ってももたつかずおしゃれに着こなせます。

また、ビズポロは着丈が長すぎないためタックインせずに着られるものが多いです。涼しく着られてクールビズに最適です。

前開きタイプなどボタンもチェック

ポロシャツは、胸元部分がボタンで開くプルオーバータイプが基本です。一方で、ビズポロにはワイシャツと同じ前開きタイプも登場しています。

前開きタイプのビズポロは、クールビズのシーンに合わせてジャケットやネクタイをコーディネートしやすいのがポイントです。よりビジネスシーンにマッチしたおしゃれな着こなしを楽しめます。

クールビズにおすすめなポロシャツの着こなし

クールビズにおすすめなポロシャツの着こなし

ここからは、クールビズを意識したおしゃれなポロシャツコーデをご紹介します。夏のオフィスでも快適に過ごせる涼しげな服装から、ジャケットをコーディネートしたきちんと感のある服装まで、幅広くご紹介するのでぜひ参考にしてみてください。

ビジネスシーンに好印象なすっきりコーデ

ビジネスシーンに好印象なすっきりコーデ

まずは、夏らしいさわやかな印象のクールビズコーデをご紹介します。オフィスで好印象な色使いに、さらっとした素材のパンツを合わせた涼しげな着こなしです。

こちらのポロシャツは、前立て部分のデザインが程よいアクセントになっています。しっかりとした台襟付きで、ノーネクタイでもきちんと感のある着こなしが叶います。

クールビズにおすすめのポロシャツはこちら

タックインできちんと感のあるダークトーンコーデ

タックインできちんと感のあるダークトーンコーデ

こちらは、ダークトーンのアイテムを組み合わせたシックなクールビズコーデです。全体的にスリムなシルエットのアイテムを選び、すっきりと着こなしています。

タックインしたポロシャツは重い印象になりすぎず、ダークトーンのコーディネートが軽やかに仕上がります。

こちらのポロシャツは、襟先をボタンで留めたボタンダウンデザインがポイントで、ノーネクタイでも襟が立体的に保たれるためクールビズに最適です。

クールビズにおすすめのダークトーンのポロシャツはこちら

やわらかな雰囲気のワントーンコーデ

やわらかな雰囲気のワントーンコーデ

やわらかな印象のクールビズコーデを目指すなら、明るい色味のワントーンコーデがおすすめです。こちらは、靴などの小物も含めて統一感のあるコーディネートに仕上げています。

着用しているポロシャツは、襟が程よく開いたワイドカラーデザインです。ワイドカラーは襟のシルエットをきれいに保てるため、首周りがすっきりと見えるのがポイントです。

クールビズにおすすめの明るい色味のポロシャツはこちら

清涼感抜群なカラーのジャケット×ポロシャツコーデ

清涼感抜群なカラーのジャケット×ポロシャツコーデ

こちらは、ジャージ素材のセットアップスーツにポロシャツを合わせたクールビズコーデです。さっぱりとした清涼感があり、夏のスーツスタイルをより涼しげに見せてくれます。

ストレッチ性の高いジャケットは、動きやすいポロシャツを合わせることで快適に過ごせるのがポイントです。オフィスでのクールビズスタイルにはもちろん、通勤時の服装にもおすすめです。

クールビズにおすすめのストレッチ性の高いジャケットはこちら

さわやかに着こなしたジャケット×ポロシャツコーデ

さわやかに着こなしたジャケット×ポロシャツコーデ

こちらは、ポロシャツを差し色にしたさわやかなクールビズコーデです。動きやすいアイテムをコーディネートし、軽やかなビジカジスタイルに仕上げています。

ポロシャツと軽やかなカラーのジャケットの組み合わせは、見た目も涼しげでクールビズにぴったりです。休日のお出かけなど、オフィス以外のカジュアルコーデにも活用できます。

夏におすすめのポロシャツはこちら

秋まで使えるジャケット×ポロシャツの大人カラーコーデ

秋まで使えるジャケット×ポロシャツの大人カラーコーデ

ポロシャツには幅広いカラー展開があり、ワイシャツでは取り入れられないカラーを選べるのも魅力です。いつものメンズスーツスタイルとは違うカラーを選んで冒険してみるのもよいでしょう。

こちらは、落ち着いた色合いで統一されたおしゃれなコーディネートです。大人っぽく洗練された印象の配色がポイントで、夏のクールビズだけではなく秋口まで長く使えます。

秋口まで着用できるポロシャツはこちら

クールビズでポロシャツを着こなすポイント

クールビズでポロシャツを着こなすポイント

ここからは、クールビズでポロシャツを身に着ける際に知っておきたいコーディネートのポイントをご紹介します。ポロシャツをさわやかに着こなすために、ぜひ押さえておきましょう。

インナーを着用する

クールビズとしてポロシャツを着る際は、透けや汗染みを防止するためにインナーを着用しましょう。

インナーは、ポロシャツの第1ボタンを開けても見えないよう、襟ぐりの深いUネックやVネックを選ぶのがおすすめです。色は透けて見えにくいホワイトを選ぶとよいでしょう。

吸水性のよいインナーを着込むことで汗によるベタつきが抑えられ、より涼しいクールビズスタイルが叶います。

シーンに合わせてタックイン・タックアウトを選ぶ

シーンに合わせてタックイン・タックアウトを選ぶ

ポロシャツの裾は、タックインとタックアウトのどちらもできるデザインになっています。

タックインはクールビズらしいきちんと感を演出でき、タックアウトはラフに着こなせます。雰囲気ががらりと変わるため、着用シーンに合わせてコーディネートするとよいでしょう。

ポロシャツのデザインに着目した場合、丈が長いものや裾がラウンドカットのデザインであればタックインが向いています。

反対に、短い丈やボックスカットはタックアウトすることで涼しい着こなしができます。クールビズのシーンに合わせて着用できるよう、どちらのデザインも持っておくと便利です。

スラックスやチノパンを合わせる

メンズポロシャツに合わせるパンツは、着心地のよいスラックスやチノパンがおすすめです。クールビズなどのビジネスシーンでは、きちんと感のあるセンタープレスが入ったデザインや、すっきりとしたシルエットのアイテムを選ぶとよいでしょう。

パンツの素材はストレッチの効いたものがおすすめです。動きやすいパンツを選ぶことで、ポロシャツの軽やかさを活かした着こなしが叶います。

ポロシャツにおすすめのスラックスはこちら

ジャケットは薄手のものを選ぶ

ポロシャツに羽織るジャケットは、薄手のものを選びましょう。通気性の高い薄手のジャケットを選ぶことで、よりクールビズに適した涼しい着こなしができます。

クールビズ期間中は、ジャケットを脱いで持ち運ぶ機会も多いでしょう。そのため、コンパクトに折り畳めてシワになりにくい素材のジャケットを選ぶと便利です。

ポロシャツにおすすめの夏用ジャケットはこちら

足元は革靴がおすすめ

クールビズでポロシャツを使ったコーディネートをする場合、足元はカジュアルになりすぎない革靴を履くのがおすすめです。シーンや服装に合わせて、ビジネス向けの革靴やローファーなどを履き分けるとよいでしょう。

ポロシャツを使ったカジュアルコーデにスニーカーを合わせる場合も、レザースニーカーを選ぶときれいめな印象にまとまります。

ポロシャツにおすすめの靴はこちら

クールビズの服装にポロシャツをうまく取り入れよう

クールビズの服装にポロシャツをうまく取り入れよう

クールビズの服装にはポロシャツをうまく取り入れましょう。涼しいポロシャツを着ることで、環境に配慮できるだけでなく、季節感のあるおしゃれなコーディネートが叶います。

ポロシャツは、オフィスコーデにはもちろん休日のカジュアルコーデにも活用できます。幅広い着こなしをマスターすることで、夏のトップスの選択肢として頼りになるでしょう。

※掲載のAOKI商品はコーディネートの一例です。在庫状況により商品が無い場合がございます。

商品を見る

関連記事