
スーツにリュックを合わせるのはOK?ビジネスシーンでの選び方や着用マナーをご紹介
ビジネス メンズ
公開日:
更新日:
通勤でリュックを取り入れたいと思っているけれど、スーツに合わせるのはOKなのか気になる方も多いのではないでしょうか?実は、リュックはビジネスシーンでも人気のアイテムです。今回は、メンズスーツにリュックを合わせるメリットや選び方、おすすめのリュックなどをご紹介します。
目次
スーツに合わせてもOK!リュックスタイルを選ぶメリット

通勤時のメンズスーツには、リュックを合わせてもOKです。ビジネスシーンでのリュックの使用は絶対にNGといったマナーや決まりはありません。
スーツのリュックスタイルは多くの利点があり、好んで取り入れる方も多い人気のスタイルです。まずは、スーツにリュックを合わせるメリットを詳しくご紹介します。
両手が空くため実用的
リュックスタイルを選ぶメリットとして、両手が空くという点が挙げられます。ビジネスシーンで荷物が多くなると、手がふさがってしまい書類のやりとりなどに手こずります。
リュックであれば両手がふさがることなく、とっさの動作や移動時にもスムーズに行動しやすいです。ビジネスシーンで実用的なバッグを選びたい方にこそ、リュックはおすすめです。
3WAY仕様ならシーンに合わせて使えて便利
通勤用のリュックにはさまざまなタイプがありますが、なかでも3WAYスタイルのリュックはシーンに合わせて形を変えられる優れものです。
3WAYリュックとは、リュックにハンド部分やショルダーベルトが付属されたタイプのバッグを指すことが多いです。ほかにも、リュックスタイル以外にハンドスタイルやショルダースタイルなど3つのパターンに変化できるメリットがあります。
3WAYリュックがひとつあればビジネスシーンだけでなく、カジュアルからフォーマルまでさまざまなシーンに対応しやすくなるでしょう。
多くの荷物が収納可能
多くの荷物が収納できるサイズ感も、リュックの魅力です。通勤用リュックでは、ポケットの数やマチ、機能面にこだわって作られているものが多いです。
リュックひとつに荷物をまとめられるため、実用面だけでなく見た目のスタイリッシュさの面でも人気のアイテムといえるでしょう。
スーツに合わせるリュックの選び方

スーツに合わせるリュックの選び方には、いくつかのポイントがあります。ここでは選び方のコツを4つご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
カラーで選ぶ
派手なカラーのリュックは、ビジネスシーンによってはマナー違反となる可能性があります。そのため、通勤用のリュックはスーツに合うように黒やグレーなど落ち着いたカラーがおすすめです。
シンプルなベースカラーのリュックであれば、スーツに合うだけでなく清潔感のあるスタイリッシュな印象も叶うでしょう。シンプルなカラーのリュックは色味の展開が豊富なため、普段のスーツに合う色や好みのカラーを見つけてみてください。
素材で選ぶ
スーツに合わせる通勤用リュックは毎日使うものです。そのため、リュックを選ぶ際は防水生地や汚れが目立ちにくい素材などから選ぶのも大切です。機能性で素材を選ぶことで、雨天であったり使用頻度が高かったりしても長期間リュックをきれいに保てます。
店頭に出向いて購入するのであれば、手触りや実際の素材を見て確かめてから購入するのもおすすめです。
大きさで選ぶ
スーツに合うリュックの選び方として、大きさも確認しておきましょう。通勤用のリュックは、A4サイズの書類やノートパソコンなどビジネスシーンで必要な荷物が入る大きさがおすすめです。
シンプルな形が美しいスクエア型やマチ付きで広がるものなど、デザインも豊富なため普段の荷物量を考えてスーツに合うリュックを選んでみてください。
機能面で選ぶ
スーツに合わせるリュックは、3WAY仕様やポケットの数、軽量タイプなど機能面にこだわる選び方もおすすめです。特にビジネスシーンでは、書類が折れたり移動時にパソコンが破損したりしないか心配な方も多いのではないでしょうか?
スーツに合う通勤用リュックは、クッション入りの厚い仕切りやスクエア型のフレームなど多数の工夫が施されています。アイテムごとに特徴が異なるため、普段の使用シーンに合う理想のデザインや機能性のリュックを選びましょう。
スーツに合うおすすめの3WAYリュック3選

ここからは、スーツに合うおすすめの3WAYリュックをご紹介します。カラーや素材、機能面など選び方のポイントを押さえたリュックを3選ピックアップしたので、ぜひ参考にしてみてください。
雨でも安心!高級感のある軽量3WAYリュック

シンプルなスクエア型で、高級感のある軽量3WAYリュックです。
雨に強い素材を採用し表面にはっ水加工を施しているため、急な雨でも安心して使用できます。リュックの内側と外側のポケット数が充実していて、小物やAサイズの書類もすっきりと整理が可能です。
自立するタイプのリュックなので、フォーマルなシーンでも型崩れせずきれいに置けます。ハンドにも肩掛けにもできる便利な3WAY仕様が魅力で、メンズスーツに合わせやすいアイテムです。
キャリーケースに装着可能な多収納3WAYリュック

キャリーバー通しやポケット数の多さなど、機能面からおすすめの3WAYリュックです。
少し丸みのあるスクエア型で、カジュアルからフォーマルなシーンまで幅広く使用できます。内側には小物収納ポケットとファスナーポケット、メッシュポケットがあり、荷物をすっきりと収納できます。
キャリーケースに装着できるため、出張や移動が多い方には特におすすめのアイテムです。機能面が充実しているリュックでメンズスーツに合うものをお探しの方は、ぜひチェックしてみてください。
モバイルスペースが充実した多機能3WAYリュック

充実したモバイルスペースが特徴の多機能3WAYリュックです。パソコンやタブレット、マウスなどの収納に特化した収納となっており、リュックの中身がすっきりと整理できます。A4サイズの収納スペースは取り外しが可能です。
外見はシンプルなスクエア型で、自立するタイプです。キャリー通しがあり、ビジネスシーンでの使いやすさを追求した造りとなっています。
普段電子機器を持ち歩く方や、スーツに合うリュックを探している方におすすめのアイテムです。
スーツに合うリュックのQ&A

最後に、メンズスーツに合うリュックについて気になることをまとめました。スーツスタイルにリュックを合わせたコーディネートを取り入れたいという方は必見です。
ビジネスでリュックがNGなシーンはある?
スーツ着用時などのビジネスシーンにリュックを合わせるのは基本的にはOKですが、フォーマルな場面での使用には配慮すると安心です。リュックにカジュアルな印象を持つ方もいるため、マナーとしてシーンに合わせてバッグを使い分けるとよいでしょう。
3WAYバッグであれば、リュックからハンドタイプにも仕様を変えられるためフォーマルなシーンにもおすすめです。
通勤用リュックのお手入れ方法は?
通勤用リュックのお手入れ方法は、汚れの乾拭きや部分洗いなどで対応します。リュックによっては洗濯がOKなアイテムもありますが、基本的には型崩れや色落ち防止のため水洗いはおすすめしません。
汚れが目立ちにくい色味を選んだり、防水タイプのものを選んだりと工夫して、きれいな状態を保ちましょう。
リュックを背負うときの正しい位置は?
リュックの上部はスーツの肩付近、リュックの下部は腰あたりになるよう背負うのが正しい位置です。正しい位置で背負うと、荷物の重さが分散されて体への負担軽減にもつながるでしょう。
注意点として、ショルダーストラップが長すぎるとカジュアルな印象になってしまいます。リュックの背負い方にマナーはないものの、スーツに合わせる際はベルトの長さや全身のバランスに気を付けておくと安心です。
スーツに合わせるリュックはデザインや機能を見て選ぼう

リュックはスーツとの相性がよく、ビジネスシーンにおすすめのアイテムです。スーツに合わせるリュックは、スタイリッシュなデザインや機能面が充実しているものなど、種類が豊富にあります。
カジュアルからフォーマルな場面まで対応できるリュックも多いため、各アイテムの特徴を見比べてみて自分に合うものを探してみてください。