【結婚挨拶を控える女性&母親必見】顔合わせ食事会の服装マナーとおすすめコーデを紹介

【結婚挨拶を控える女性&母親必見】顔合わせ食事会の服装マナーとおすすめコーデを紹介

フォーマル

公開日:

更新日:

婚約が決まった後は、お互いの両親に婚約者を紹介をするため、両家顔合わせの席を設けるのが一般的です。その際、どのような服装で臨むべきか悩む女性も多いでしょう。本記事では、結婚を控えている女性と母親にふさわしい服装を紹介します。結婚挨拶を控えている女性は必見です。

両家顔合わせの服装マナー

両家顔合わせの服装マナー

まずは女性が押さえておきたい両家顔合わせの服装マナーを解説します。これから顔合わせの服装を揃える方は要チェックです。

きれいめな服装を心がける

両家顔合わせでは、相手のご両親に好印象を持ってもらうためにもきれいめな服装を心がけましょう。フォーマルもしくはセミフォーマルな服装で参列することで、相手のご両親にも敬意を払うことができます。

女性のきれいめな服装の代表例は、ワンピースやセットアップ、スーツなどが挙げられます。結婚後も両親と円満にお付き合いをするためにも、きちんとした印象を与えられる服装を選びましょう。

両家でドレスコードを揃える

顔合わせでは、両家でドレスコードを揃えることも重要です。男性側がフォーマルで女性側がカジュアルといったように服装にズレがあると、ちぐはぐな印象になってしまいます。片方だけがカジュアルな服装だと、相手方に軽んじられていると思われてしまう可能性もあるので要注意です。

顔合わせの前にどのような服装で参加するか話し合っておくと、両家で服装のズレが起こることがなくなります。顔合わせでは写真撮影をすることも多いため、事前に認識を合わせておきましょう。

会場の雰囲気に応じた服装選びをする

顔合わせの服装を選ぶ際には、食事会を実施する会場の雰囲気も考慮しましょう。例えば、高級ホテルや料亭などのかしこまった会場では、フォーマルな服装がふさわしいです。一方、カジュアルなレストランであれば、セミファーマルの方がマッチすることもあります。

女性の場合は、座敷かテーブルかも考慮するとよいでしょう。座敷の場合は、タイトなスカートだと座ったり立ったりといった動作がしづらくなります。スムーズに動ける服装を選ぶことで、当日の立ち居振る舞いも美しくなります。

【結婚挨拶を控えている女性向け】両家顔合わせの定番の服装

【結婚挨拶を控えている女性向け】両家顔合わせの定番の服装

顔合わせでの服装選びで迷っている女性に向けて、定番の組み合わせを紹介します。フォーマルな服装からセミフォーマルな服装まで紹介しているため、ぜひ参考にしてみてください。

清楚な印象を与えるワンピース

顔合わせにおける女性の定番の服装のひとつがワンピースです。きれいめのワンピースは、清楚な印象を与えるため相手の両親に好印象を与えられます。

ワンピースの中でも顔合わせで選ぶなら、膝下丈の長めのワンピースがベスト。カラーは淡い色だと品がよく見えるので、顔合わせにはおすすめです。

ワンピースはこちら

大人っぽさを引き立てるセットアップ

上下揃いのセットアップは、顔合わせに定番の服装です。かっちりとしたジャケットを羽織ることで大人っぽさが引き立ち、品のある印象を与えられます。

セットアップのボトムスは、スカートでもパンツでもどちらでも構いません。どのような印象に見せたいか考慮しながら選びましょう。

セットアップはこちら

きれいめなブラウス×フレアスカート

ワンピースやセットアップよりもカジュアルダウンした服装で顔合わせに参加する場合は、きれいめなブラウスとフレアスカートを合わせたコーデがおすすめです。普段着として取り入れているブラウスでも、上品なフレアスカートと組み合わせることできちんとした印象を与えられます。

ブラウスだけではシンプルになり過ぎてしまう場合は、アクセサリーなどの小物をプラスすると華やかさがアップするのでおすすめです。

ブラウスはこちら

フレアスカートはこちら

しっかりとした印象を与えるスーツ

両家顔合わせでは女性もスーツを着て参加しても問題ありません。スーツを着用することで、アクティブでしっかりとした印象を与えられます。

顔合わせで女性がスーツを着用する際の注意点として、ビジネスらしさが全面に現れないようにすることが挙げられます。リクルートスーツなどのかっちりした服装は避け、華やかな色やデザインのスーツを選びましょう。スカーフなどの小物で華やかさを表現することもひとつの方法です。

セットアップスーツはこちら

両家顔合わせを控えている女性のおすすめコーディネート

両家顔合わせを控えている女性のおすすめコーディネート

ここからは、結婚挨拶を控えている女性におすすめの顔合わせコーデを紹介します。清楚なスタイルから格好いいスタイルまで取り上げているので、好みのコーデを探してみてください。

ワンピース×ジャケットでフォーマルな印象に

ワンピース×ジャケットでフォーマルな印象に

ワンピースとジャケットを組み合わせたコーデは、両家顔合わせの定番コーデです。白を基調としたスタイルにすることで、清楚な印象を与えられます。

ワンピースであれば食事会の最中にジャケットを脱いでも、きちんとした印象を保てます。フォーマルな雰囲気を崩したくない女性にもおすすめのコーデです。

おすすめのジャケットはこちら

柄物のワンピースで華やかに着こなす

柄物のワンピースで華やかに着こなす

一枚で華やかに着こなせる柄物のワンピースも、両家顔合わせの食事会にふさわしい服装です。ベルトを付けてウエストマークをすることで、スタイルのよさを強調できます。

よりフォーマルに見せたい女性は、ワンピースの上からジャケットを羽織った着こなしもおすすめです。食事会の雰囲気に応じて、羽織ものを取り入れてみましょう。

おすすめのワンピースはこちら

明るめのセットアップで清潔感のある印象に

明るめのセットアップで清潔感のある印象に

落ち着きを感じさせる大人っぽい印象を与えたい女性には、セットアップがおすすめです。明るめカラーのセットアップは、顔合わせにふさわしい華やかな雰囲気を与えられます。

ノーカラージャケットを選ぶことで、柔らかで優し気な印象を与えられます。顔合わせで相手のご両親に親しみやすさを感じてもらいたい女性は、ぜひ取り入れてみてください。

セットアップ着用可のノーカラージャケットはこちら

ブラウス×フレアスカートで大人可愛く

ブラウス×フレアスカートで大人可愛く

セミフォーマルな服装で参加する女性には、ブラウスにフレアスカートを合わせたコーデがおすすめです。きれいめな印象を与えられるため、相手の両親にも好印象を与えられることでしょう。

シンプルになり過ぎてしまう場合は、ボウタイブラウスなどの華やかなタイプを選ぶのがおすすめです。リボン結びにすることで可愛らしい印象を与えられます。

おすすめのフレアスカートはこちら

ジャケット×パンツスタイルでかっちりと見せる

ジャケット×パンツスタイルでかっちりと見せる

ジャケットとワイドパンツを合わせたコーデは、頼りがいのある印象に見せたい女性にもおすすめです。ジャケットはビジネスでもおなじみのウールでもよいですが、軽く羽織れるニットを選ぶことでこなれた雰囲気になります。

きちんと見せつつもお祝いの席にふさわしい華のある服装をしたい女性は、ジャケットの素材やデザインにもこだわってみてください。

おすすめのワイドパンツはこちら

両家顔合わせに出席する母親のおすすめコーディネート

両家顔合わせに出席する母親のおすすめコーディネート

両家顔合わせでは、結婚を控えている女性だけでなく、食事会に出席する母親も服装選びに悩みがちです。ここからは、両家顔合わせに出席する母親にフォーカスして、おすすめのコーディネートを紹介していきます。

ツイードジャケットを取り入れてエレガントな印象に

ツイードジャケットを取り入れてエレガントな印象に

ツイードのノーカラージャケットとワンピースを組み合わせたアンサンブルコーデは、顔合わせの食事会にぴったりです。エレガントに着こなせるため、相手のご家族にも好印象を与えられることでしょう。

ジャケットのカラーは、ダークカラーを選ぶと引き締まった印象を与えられます。コサージュなどの小物をプラスすることで、ハレの日にふさわしい華やかな雰囲気になります。

ノーカラージャケットはこちら

セットアップ×レースブラウスで華やかさを演出

セットアップ×レースブラウスで華やかさを演出

白を基調にしたセットアップコーデは、フォーマルな食事会にふさわしいスタイルです。顔周りが明るく見えるジャケットを選ぶことで、優しい印象を与えられます。

レース素材のインナーやコサージュを取り入れることで、より華やかな雰囲気になります。シンプルになり過ぎてしまう場合は、インナーや小物で工夫をしてみてください。

白を基調としたセットアップスーツはこちら

ハレの日にピッタリなツイードジャケットコーデ

ハレの日にピッタリなツイードジャケットコーデ

高級感のあるツイードジャケットは、顔合わせなどのハレの日にふさわしいコーデです。ツイードジャケットの質感で厚みのある華やかに見せつつ、ダークカラーのワンピースでシックにまとめることで、メリハリのある着こなしができます。

ホテルでの食事会などフォーマルな席にもふさわしいので、顔合わせコーデとしても最適です。鞄や靴なども小物もモノトーンで統一することで、より引き締まった印象を与えられます。

おすすめのツイードジャケットはこちら

ノーカラージャケット×ワンピースでエレガントな装いに

ノーカラージャケット×ワンピースでエレガントな装いに

エレガントな雰囲気に見せたい女性には、ノーカラージャケットとワンピースを組み合わせたモノトーンコーデがおすすめです。すっきりとしたシルエットで着こなすことで、スタイルのよさもアピールできます。

モノトーンコーデであれば結婚を控えている女性よりも目立ってしまう心配はないため、顔合わせの服装としてもおすすめです。シンプルになり過ぎてしまう場合は、ネックレスやコサージュなどの小物で華やかさをプラスしてみましょう。

シンプルなシルエットのワンピースはこちら

女性が注意したい両家顔合わせの服装ポイント

女性が注意したい両家顔合わせの服装ポイント

顔合わせの服装で、女性が注意したいポイントを紹介します。相手の家族に好印象に思ってもらうためにも事前にチェックしておきましょう。

派手な色や暗すぎる色は控える

両家顔合わせは華やかなお祝いの席ではありますが、派手な服装で参加するとフォーマルな雰囲気を損なってしまう可能性があります。ジャケットやワンピースなどの布面積が大きいアイテムでは、原色などの明るい色は控えるようにしましょう。

一方、全身黒などの暗すぎるコーディネートも、ハレの日にはふさわしくありません。コーディネートの一部に明るい色を取り入れるなど、華やかさも取り入れるようにしましょう。

過度な露出は控える

両家顔合わせでは、過度な露出をするのはマナー違反です。ノースリーブなどの肌の露出が多いスタイルはフォーマルな場にはふさわしくないので、羽織れるものを用意するようにしましょう。

女性はスカートの丈にも注意が必要です。上品な印象を与えるためにも、膝下丈のスカートを選ぶのが無難でしょう。

必ずストッキングを着用する

両家顔合わせで女性が押さえておきたい服装マナーとして、ストッキングを着用することも挙げられます。素足で参加するのはマナー違反なので、スカートでもパンツでも必ずストッキングを着用するようにしましょう。

ストッキングのカラーは、ナチュラルなベージュが望ましいです。薄さは、透け感のある20~30デニールだと脚がきれいに見えるようになります。

服装に合った小物を選ぶ

顔合わせの服装に合った小物を選ぶことも、おしゃれに着こなすためのポイントです。ネックレスやコサージュを添えることで、より一層華やかなコーディネートになります。

フォーマルな服装に合わせやすいアクセサリーの代表例として、パールのネックレスが挙げられます。コーディネートの邪魔をすることなく華やかさをプラスできるので、両家顔合わせにもぴったりです。

ポイントを押さえて両家顔合わせで好印象を与えよう

ポイントを押さえて両家顔合わせで好印象を与えよう

両家顔合わせの服装は、品のよさを感じさせつつもきちんと見えるコーディネートが基本です。会場やご自身の雰囲気に応じて、ワンピース、セットアップ、スーツなどから適した服装を選びましょう。

露出度の高い服装や派手すぎる服装はマナー違反なので控えることも必要です。顔合わせは相手のご家族にどう見られるかも重要なので、ポイントを押さえて好印象を与えられる服装で臨みましょう。

※掲載のAOKI商品はコーディネートの一例です。在庫状況により商品が無い場合がございます。

ハレの日を彩る。セレモニースタイル

関連記事